複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

き‐すう【基数】🔗🔉

き‐すう基数】 ①基礎として用いる数。十進法では0から9までの整数。 ②(→)濃度2に同じ。

き‐すうし【基数詞】🔗🔉

き‐すうし基数詞「数詞」参照。

大辞林の検索結果 (3)

き-すう【基数】🔗🔉

き-すう [2] 【基数】 (1)記数法で基礎として用いる数。十進法では,〇〜九の整数をいう。 (2)集合の要素の個数。カーディナル数。 →濃度

き-すうし【基数詞】🔗🔉

き-すうし [2] 【基数詞】 数量を表す数詞。「ひとつ」「ふたつ」「三枚」「五本」などの類。 →序数詞

きすう【基数】(和英)🔗🔉

きすう【基数】 a cardinal number.

広辞苑+大辞林基数で始まるの検索結果。