複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

きょう‐せい【強勢】キヤウ‥🔗🔉

きょう‐せい強勢キヤウ‥ ①強い勢い。ごうせい。 ②〔言〕(→)ストレス1に同じ。

ごう‐せい【強勢】ガウ‥🔗🔉

ごう‐せい強勢ガウ‥ (古くはコウセイとも) ①勢いの強いこと。強い威勢。〈日葡辞書〉 ②甚だしいこと。はげしいこと。東海道中膝栗毛5「―に痛えかみそりだ」

大辞林の検索結果 (3)

きょう-せい【強勢】🔗🔉

きょう-せい キヤウ― [0] 【強勢】 (名・形動)[文]ナリ (1)勢いが強い・こと(さま)。「当時最も―なるは即ち民政党なれども/経国美談(竜渓)」 (2)ストレス{(2)}に同じ。

ごう-せい【強勢】🔗🔉

ごう-せい ガウ― [1] 【強勢】 〔古くは「こうせい」とも。中世以降の語〕 ■一■ (名・形動)[文]ナリ (1)強い勢い。勢いの盛んな・こと(さま)。「何程―なといふてそれ留めずにおいてよい物か/歌舞伎・毛抜」 (2)程度がはなはだしい・こと(さま)。豪勢。「わかつたと思つて―に幅をきかせるぜ/西洋道中膝栗毛(魯文)」 ■二■ (副) 非常に。恐ろしく。「あいつが背中も―固い背中だ/洒落本・駅舎三友」

きょうせい【強勢】(和英)🔗🔉

きょうせい【強勢】 emphasis;→英和 (a) stress.→英和 〜をおく emphasize;→英和 lay stress;accentuate.→英和

広辞苑+大辞林強勢で始まるの検索結果。