複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (6)

にく‐たい【憎体】🔗🔉

にく‐たい憎体⇒にくてい

にく‐てい【憎体】🔗🔉

にく‐てい憎体】 ①にくらしい様子。にくにくしいさま。浄瑠璃、平家女護島「命知らずの前髪首、さらへ落して根付けにせんと―にのさばれば」。「―な口をきく」 ②「にくていぐち」の略。日葡辞書「ニクテイヲイウヒト」 ⇒にくてい‐ぐち【憎体口】 ⇒にくてい‐づら【憎体面】 ⇒にくてい‐ら・し【憎体らし】

にくてい‐ぐち【憎体口】🔗🔉

にくてい‐ぐち憎体口】 にくらしいもの言い。にくまれぐち。 ⇒にく‐てい【憎体】

にくてい‐づら【憎体面】🔗🔉

にくてい‐づら憎体面】 にくらしい顔をののしっていう語。 ⇒にく‐てい【憎体】

にくてい‐ら・し【憎体らし】🔗🔉

にくてい‐ら・し憎体らし】 〔形シク〕 にくたらしい。 ⇒にく‐てい【憎体】

にくてら・し【憎体らし】🔗🔉

にくてら・し憎体らし】 〔形シク〕 (ニクテイラシの約)にくたらしい。歌舞伎、助六所縁江戸桜「あの、―・しい面わいナア」

大辞林の検索結果 (4)

にく-たい【憎体】🔗🔉

にく-たい [0] 【憎体】 ⇒にくてい(憎体)

にく-てい【憎体】🔗🔉

にく-てい [3][0] 【憎体】 (名・形動)[文]ナリ (1)憎らしいさま。にくたい。にくて。「―な口をきく」「お国は―にいつて/微光(白鳥)」 (2)「憎体口」に同じ。「―を言う」

にくてい-ぐち【憎体口】🔗🔉

にくてい-ぐち [3][0] 【憎体口】 憎らしい口のきき方。にくまれぐち。

にくて-らし・い【憎体らしい】🔗🔉

にくて-らし・い 【憎体らしい】 (形)[文]シク にくてら・し 〔近世語〕 憎らしい。にくにくしい。「女郎さまにも美しいあり,かはゆらしい有り…―・い有り/ひとりね」

広辞苑+大辞林憎体で始まるの検索結果。