複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

うち‐あ・げる【打ち上げる・打ち揚げる】🔗🔉

うち‐あ・げる打ち上げる・打ち揚げる】 〔他下一〕[文]うちあ・ぐ(下二) ①「あげる」を強めていう語。枕草子278「簾―・げ、下簾ひきあげて、乗せ給ふ」 ②大きな音を出す。声を張りあげる。声を張りあげてうたう。竹取物語「―・げ遊ぶ」。栄華物語様々喜「祝の和歌一つつかうまつるべしと仰せらるるままに、宵のまにと、―・げ申したれば」 ③矢をつがえた弓を頭上に高くかまえる(弓を引きしぼる直前の動作)。宇治拾遺物語15「弓をさしかざして、しばしありて、―・げたれば」 ④打ってあげる。高くとばす。日葡辞書「ツブテヲウチアグル」。「花火を―・げる」 ⑤水中から陸へあげる。特に、波が物を漂わせて陸へあげる。また、波が陸をひたす。日葡辞書「フネヲウチアゲタ」 ⑥(興行の終わりに打出し太鼓を打つことから)全部終りにする。興行や長期の集会を終えること、また、全財産をつぎこむことなどにいう。

ぶち‐あ・げる【打ち上げる】🔗🔉

ぶち‐あ・げる打ち上げる】 〔他下一〕[文]ぶちあ・ぐ(下二) ①奪う。浄瑠璃、丹波与作待夜の小室節「海道筋の御器の実を―・げ」 ②のぼせあがる。浮世床「此頃はおつな所へはまつて血道を―・げて騒いでゐるが」 ③大きなことを大々的に公表する。大言壮語する。「首都移転を―・げる」

大辞林の検索結果 (0)

広辞苑+大辞林打ち上げるで始まるの検索結果。