複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

さし‐かけ【指し掛け】🔗🔉

さし‐かけ指し掛け】 将棋で、勝負が決しないままで一時休止すること。

さし‐か・ける【指し掛ける】🔗🔉

さし‐か・ける指し掛ける】 〔他下一〕[文]さしか・く(下二) 将棋を途中までさして、いったん休止する。

大辞林の検索結果 (2)

さし-かけ【指(し)掛け】🔗🔉

さし-かけ [0] 【指(し)掛け】 将棋で,勝負が決しないまま後日に指し継ぐことにして,一時中断すること。特に,二日以上にわたるときに行われる。

さし-か・ける【指(し)掛ける】🔗🔉

さし-か・ける [0][4] 【指(し)掛ける】 (動カ下一)[文]カ下二 さしか・く 将棋を指すのを一時中断する。 →さしかけ(指掛)

広辞苑+大辞林指し掛けで始まるの検索結果。