複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ふり‐わ・ける【振り分ける】🔗⭐🔉
ふり‐わ・ける【振り分ける】
〔他下一〕[文]ふりわ・く(下二)
①二つに分ける。半分にする。「髪を―・ける」
②割りあてて分ける。分配する。「仕事を―・ける」
③前後に分けて担う。「荷物を―・ける」
大辞林の検索結果 (4)
ふり-わけ【振(り)分け】🔗⭐🔉
ふり-わけ [0] 【振(り)分け】
(1)ふりわけること。また,ふりわけたもの。
(2)二つの荷物を紐(ヒモ)でつなぎ,前後に分けて肩にかけること。また,その荷物。「―にしてかつぐ」
(3)中間の地点。「―の所なれば,中の町といへるよし/滑稽本・膝栗毛 3」
(4)「振り分け髪」に同じ。「みぐし―にて/宇津保(蔵開上)」
(5)近世,若い男の髪形の一。前髪を左右に分け,末端を髻(モトドリ)の背に出す。[守貞漫稿]
振り分け(2)
[図]
[図]
ふりわけ-がみ【振(り)分け髪】🔗⭐🔉
ふりわけ-がみ [4] 【振(り)分け髪】
二,三歳から八歳頃の男女の髪形の一。肩のあたりで切りそろえ,左右に分けて垂らした髪。
振り分け髪
[図]
[図]
ふりわけ-にもつ【振(り)分け荷物】🔗⭐🔉
ふりわけ-にもつ [5] 【振(り)分け荷物】
振り分けにした荷物。
ふり-わ・ける【振(り)分ける】🔗⭐🔉
ふり-わ・ける [4] 【振(り)分ける】 (動カ下一)[文]カ下二 ふりわ・く
(1)二つに分ける。二方向に分ける。「荷物を前後に―・ける」
(2)いくつかに分ける。「三人に仕事を―・ける」
広辞苑+大辞林に「振り分け」で始まるの検索結果。