複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
しき‐がわら【敷瓦・甃】‥ガハラ🔗⭐🔉
しき‐がわら【敷瓦・甃】‥ガハラ
①石畳のように土間などに敷きならべた平たい瓦。→磚せん。
②1のような模様。市松模様。好色五人女3「帯は―の折りびろうど」
③茶道で、風炉の下に敷く瓦。
大辞林の検索結果 (1)
しき-がわら【敷瓦・甃】🔗⭐🔉
しき-がわら ―ガハラ [3] 【敷瓦・甃】
(1)石畳のように土間や地面などに敷き並べる平たい瓦。
(セン)。
(2){(1)}を並べたような模様。市松模様。「帯は―の折りびろうど/浮世草子・五人女 3」
(3)茶道で,鉄風炉(テツブロ)の下に敷く平たい瓦。
(セン)。
(2){(1)}を並べたような模様。市松模様。「帯は―の折りびろうど/浮世草子・五人女 3」
(3)茶道で,鉄風炉(テツブロ)の下に敷く平たい瓦。
広辞苑+大辞林に「敷瓦」で始まるの検索結果。