複数辞典一括検索+

せん【磚・塼・甎】🔗🔉

せん磚・塼・甎】 中国で煉瓦のこと。土を焼いて方形または長方形の平板とし、敷瓦・壁体化粧材・天井構材などに使用。周代に始まり、漢代に発達。日本では飛鳥・奈良時代に造られ、時に鳳凰・唐草文様などを浮彫してある。

広辞苑 ページ 11174 での単語。