複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ広辞苑の検索結果 (1)かた‐まく【片幕】🔗⭐🔉かた‐まく【片幕】 能で揚幕の一端を片寄せて、その隙間から登場すること。間狂言1や囃子方の登場に用いる。↔本幕 大辞林の検索結果 (1)かた-まく【片幕】🔗⭐🔉かた-まく [0] 【片幕】 (1)幕が舞台の端から端まで一枚であるもの。一方の側へ引いて開ける。 (2)能楽で,囃子方(ハヤシカタ)やシテ方後見が鏡の間より橋懸かりへ登場の際,揚げ幕の片方を少し寄せて登場すること。 →本幕 →半幕 広辞苑+大辞林に「片幕」で始まるの検索結果。