複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
はんかちょう【犯科帳】‥クワチヤウ🔗⭐🔉
はんかちょう【犯科帳】‥クワチヤウ
江戸時代、長崎奉行所の判決記録。1666〜1867年(寛文6〜慶応3)の記録。
ぼん‐か【犯科】‥クワ🔗⭐🔉
ぼん‐か【犯科】‥クワ
罪科を犯すこと。また、犯した罪科。太平記27「山賊と海賊と寄り合つて、互ひに―の得失を指し合ふがごとし」
⇒ぼんか‐にん【犯科人】
ぼんか‐にん【犯科人】‥クワ‥🔗⭐🔉
ぼんか‐にん【犯科人】‥クワ‥
罪科を犯した人。犯人。罪人。保元物語(金刀比羅本)「独身なる―の思ひおく事なきだにも」
⇒ぼん‐か【犯科】
大辞林の検索結果 (2)
はんか-ちょう【犯科帳】🔗⭐🔉
はんか-ちょう ハンクワチヤウ 【犯科帳】
1666年〜1867年の200年間にわたる長崎奉行所の刑事判決記録。一四五冊。
ぼん-か【犯科】🔗⭐🔉
ぼん-か ―クワ 【犯科】
罪科をおかすこと。犯罪。「山賊と海賊と寄合て互に―の得失を指合が如し/太平記 27」
広辞苑+大辞林に「犯科」で始まるの検索結果。