複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

せい‐じゅく【生熟】🔗🔉

せい‐じゅく生熟】 熟さないものと熟したもの。未熟と成熟。

なま‐なれ【生熟れ】🔗🔉

なま‐なれ生熟れ】 未熟なこと。未熟な者。浄瑠璃、夏祭浪花鑑「―の立てるでもなし横に出る、男仲間のはね出され」

大辞林の検索結果 (2)

せい-じゅく【生熟】🔗🔉

せい-じゅく [0] 【生熟】 未熟なものと成熟したもの。「戦士には―の優劣あり/経国美談(竜渓)」

なま-なれ【生熟れ】🔗🔉

なま-なれ [0] 【生熟れ】 ■一■ (名・形動) 未熟なこと。熟達していないこと。また,そのさまや人。「―の立るでもなし横に出る/浄瑠璃・夏祭」 ■二■ (名) 「生成(ナマナ)り{■二■(1)}」に同じ。「―の鮨にも似たる近江衆/咄本・醒睡笑」

広辞苑+大辞林生熟で始まるの検索結果。