複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
せい‐ち【生知】🔗⭐🔉
せい‐ち【生知】
生まれながらにして知ること。学ばないで事理に通ずること。
⇒せいち‐あんこう【生知安行】
せいち‐あんこう【生知安行】‥カウ🔗⭐🔉
せいち‐あんこう【生知安行】‥カウ
[中庸]天性聡明で、生まれながらにして道義に通じ、安んじてこれを実行すること。
⇒せい‐ち【生知】
なま‐しり【生知り】🔗⭐🔉
なま‐しり【生知り】
物事を十分には知らないこと。また、その人。
大辞林の検索結果 (3)
せい-ち【生知】🔗⭐🔉
せい-ち [1] 【生知】
〔論語(季氏)〕
生まれながらにして知ること。学ばないでよく物事の道理に通じていること。
せいち-あんこう【生知安行】🔗⭐🔉
せいち-あんこう ―カウ [1]-[0] 【生知安行】
〔中庸〕
生まれながらにして聡明で人生の道義に通じ,安んじて実行すること。
なま-しり【生知り】🔗⭐🔉
なま-しり 【生知り】 (名・形動)
十分には知っていないこと。また,その人。
広辞苑+大辞林に「生知」で始まるの検索結果。