複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

たしろ‐しょうい【田代松意】🔗🔉

たしろ‐しょうい田代松意】 江戸前期の俳人。別号、談林軒など。西山宗因の門人。江戸で俳諧談林という会所を設け、延宝初年より新風開拓に努め、「談林十百韻だんりんとっぴゃくいん」を編。以後、江戸談林派の中心。生没年未詳。 ⇒たしろ【田代】

大辞林の検索結果 (1)

たしろ-しょうい【田代松意】🔗🔉

たしろ-しょうい 【田代松意】 江戸前期の俳人。別号,談林軒など。俳諧談林の結社を開き,江戸俳壇に談林の新風を興した。その俳風は飛体(トビテイ)と呼ばれる。編著「虎渓の橋」「談林軒端(ノキバ)の独活(ウド)」「功用群鑑」など。生没年未詳。

広辞苑+大辞林田代松意で始まるの検索結果。