複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

いこくせん‐うちはらい‐れい【異国船打払令】‥ハラヒ‥🔗🔉

いこくせん‐うちはらい‐れい異国船打払令‥ハラヒ‥ 1825年(文政8)に発布された江戸幕府の外国船追放令。18世紀末から日本近海に来航する欧米の船舶が増し、1808年(文化5)のフェートン号事件につづき、24年イギリス捕鯨船員が上陸して紛争を起こしたことから、翌年幕府が、外国船の追放、上陸外国人の逮捕・射殺を命じた。42年(天保13)廃止。無二念打払令。→薪水給与令→文献資料[異国船打払令] ⇒い‐こく【異国】

大辞林の検索結果 (1)

いこく-せんうちはらい-れい【異国船打払令】🔗🔉

いこく-せんうちはらい-れい ―ウチハラヒ― 【異国船打払令】 1825年江戸幕府が出した外国船追放令。外国船は見つけ次第打ち払い,上陸しようとする外国人は逮捕または打ち殺すことを命じた。42年廃止。文政の打払令。無二念打払令。

広辞苑+大辞林異国船打払令で始まるの検索結果。