複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

こう‐なん【硬軟】カウ‥🔗🔉

こう‐なん硬軟カウ‥ かたいこととやわらかいこと。強硬と軟弱。「―合わせ持つ人」「―両様の構え」 ○江南の橘、江北の枳となるこうなんのたちばなこうほくのからたちとなる [淮南子原道訓]長江の南岸に生えているタチバナを、北岸に移し植えるとカラタチに変化する。人も境遇によって性質が変わることのたとえ。 ⇒こう‐なん【江南】 ○郷に入っては郷に従えごうにいってはごうにしたがえ (童子教による)人は住んでいる土地の風俗・習慣に従うのが処世の法である。 ⇒ごう【郷】 ○甲に着るこうにきる 他人の威勢を借りていばる。他人の威光を笠に着る。浄瑠璃、傾城反魂香「威をふるふ、その山三さんざめを甲に着て」 ⇒こう【甲】

大辞林の検索結果 (1)

こう-なん【硬軟】🔗🔉

こう-なん カウ― [1][0] 【硬軟】 かたいこととやわらかいこと。強腰(ツヨゴシ)と弱腰。「―両様の態度でのぞむ」

広辞苑+大辞林硬軟で始まるの検索結果。