複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
きん‐てん【禁転】🔗⭐🔉
きん‐てん【禁転】
手形などの譲渡を禁ずること。
⇒きんてん‐こぎって【禁転小切手】
⇒きんてん‐てがた【禁転手形】
きんてん‐こぎって【禁転小切手】🔗⭐🔉
きんてん‐こぎって【禁転小切手】
振出人または裏書人が裏書譲渡を禁ずる旨を記載した小切手。→裏書禁止。
⇒きん‐てん【禁転】
きんてん‐てがた【禁転手形】🔗⭐🔉
きんてん‐てがた【禁転手形】
振出人または裏書人が裏書譲渡を禁ずる旨を記載した手形。→裏書禁止
⇒きん‐てん【禁転】
大辞林の検索結果 (4)
きん-てん【禁転】🔗⭐🔉
きん-てん [0] 【禁転】
手形や小切手の譲渡を禁ずること。
きんてん-てがた【禁転手形】🔗⭐🔉
きんてん-てがた [5] 【禁転手形】
振出人または裏書人によって裏書譲渡を禁じられた手形。
→裏書禁止
きん-てんさい【禁転載】🔗⭐🔉
きん-てんさい [1]-[0] 【禁転載】
文章や写真を断りなく転載することを禁ずること。書籍の奥付に用いられる語。
きんてんさい【禁転載】(和英)🔗⭐🔉
きんてんさい【禁転載】
Copyright[All rights]reserved.
広辞苑+大辞林に「禁転」で始まるの検索結果。