複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
いな‐ぎ【稲置】🔗⭐🔉
いな‐ぎ【稲置】
①古代の下級地方官。隋書東夷伝に「八十戸置一伊尼翼いなぎ如今里長也。十伊尼翼属一軍尼くに」とある。
②八色姓やくさのかばねの第8位。
大辞林の検索結果 (1)
いな-ぎ【稲置】🔗⭐🔉
いな-ぎ [0] 【稲置】
(1)大和朝廷時代の地方官の名称。稲穀収納を取り扱ったもの。「国郡に造長(ミヤツコオサ)を立て,県邑(アガタムラ)に―を置(タ)つ/日本書紀(成務訓)」
(2)天武天皇の時代に制定された八色姓(ヤクサノカバネ)の第八位。
広辞苑+大辞林に「稲置」で始まるの検索結果。