複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
はし‐なく‐も【端無くも】🔗⭐🔉
はし‐なく‐も【端無くも】
〔副〕
これといったきっかけなく。思いがけず。はからずも。森鴎外、うたかたの記「この学校の或る教師に―見出されて」。「―大方の御好評を博して」「―無知をさらけ出す」
○恥なしはじなし
①恥かしくない。劣らない。源氏物語絵合「昔の跡に恥なく」
②恥を知らない。厚顔無恥である。源氏物語少女「かたくなしき姿などをも恥なく」
⇒はじ【恥・辱】
大辞林の検索結果 (2)
はし-なく【端無く】🔗⭐🔉
はし-なく [3] 【端無く】 (副)
思いがけなく。出し抜けに。「―夕影子の東京より来れるに会す/ふところ日記(眉山)」
はしなく-も【端無くも】🔗⭐🔉
はしなく-も [3] 【端無くも】 (副)
「はしなく」に同じ。「―賞を授けられ光栄の至りです」
広辞苑+大辞林に「端無く」で始まるの検索結果。