複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

しま‐いさき【縞伊佐木】🔗🔉

しま‐いさき縞伊佐木】 シマイサキ科の海産の硬骨魚。体形はタイ型で、灰緑色、体側に暗褐色の4縦帯がある。南日本沿岸に分布。鰾うきぶくろを収縮して音を出すので、ウタウタイ・ウトタ・フエ・ホラフキ・三味線などの名がある。

大辞林の検索結果 (1)

しま-いさき【縞伊佐木】🔗🔉

しま-いさき [3] 【縞伊佐木】 スズキ目の海魚。全長30センチメートルに達する。体は長卵形で側扁する。体色は灰緑色で,体側に数本の灰褐色の縦帯がある。沿岸にすみ,河口域にも集まる。うきぶくろを伸縮して音を出す。食用。本州中部以南に分布。ウタウタイ。スミヤキ。

広辞苑+大辞林縞伊佐木で始まるの検索結果。