複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
うす‐ば【臼歯】🔗⭐🔉
うす‐ば【臼歯】
①きゅうし。
②老人の歯で、すりへって臼のような形をしたもの。〈倭名類聚鈔3〉
きゅう‐し【臼歯】キウ‥🔗⭐🔉
きゅう‐し【臼歯】キウ‥
哺乳類の上下両顎の奥にある歯。前臼歯(小臼歯)と後臼歯(大臼歯)とに区別され、狭義に後者のみを臼歯という場合も多い。人間では上下とも左右に前臼歯2枚、後臼歯3枚ずつある。後臼歯は乳歯としては生えず、換歯しない。有蹄類・長鼻類などの草食類では特によく発達。→永久歯(図)
大辞林の検索結果 (3)
うす-ば【臼歯】🔗⭐🔉
うす-ば [2] 【臼歯】
(1)臼歯(キユウシ)。奥歯。
(2)すり減って臼のようになっている老人の歯。[和名抄]
きゅう-し【臼歯】🔗⭐🔉
きゅう-し キウ― [1] 【臼歯】
哺乳動物の上下の歯列の奥にある歯。前臼歯(小臼歯)と後臼歯(大臼歯)の区別があり,人間では上下左右にそれぞれ前臼歯二本,後臼歯三本がある。
きゅうし【臼歯】(和英)🔗⭐🔉
広辞苑+大辞林に「臼歯」で始まるの検索結果。