複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

ふじ‐き【藤木】フヂ‥🔗🔉

ふじ‐き藤木フヂ‥ マメ科の落葉高木。フジとは別属。葉はフジに似て大きく羽状複葉。山地に生え、夏、白色の蝶形花を開く。材は緻密で細工物用・建築用。樹皮で器具を作る。ヤマエンジュ。

ふじき【藤木】フヂ‥(姓氏)🔗🔉

ふじき藤木フヂ‥ 姓氏の一つ。 ⇒ふじき‐くぞう【藤木九三】

ふじき‐くぞう【藤木九三】フヂ‥ザウ🔗🔉

ふじき‐くぞう藤木九三フヂ‥ザウ 登山家。京都府生れ。穂高岳滝谷などを初登攀とうはん、また朝日新聞記者として数々の登山・探検に随行し報道。著「雪・岩・アルプス」など。(1887〜1970) ⇒ふじき【藤木】

大辞林の検索結果 (3)

ふじ-き【藤木】🔗🔉

ふじ-き フヂ― [0] 【藤木】 マメ科の落葉高木。山地に生える。高さは約15メートル。葉は羽状複葉で小葉が互生する。夏,枝先に白色の蝶形花が円錐状につく。豆果は扁平。材は建築・細工などに用いる。ヤマエンジュ。

ふじき【藤木】🔗🔉

ふじき フヂキ 【藤木】 姓氏の一。

ふじき-くぞう【藤木九三】🔗🔉

ふじき-くぞう フヂキクザウ 【藤木九三】 (1887-1970) 登山家。京都府生まれ。早大中退。ロック-クライミング-クラブ( RCC )を設立。著「屋上登攀考」「雪・岩・アルプス」など。

広辞苑+大辞林藤木で始まるの検索結果。