複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
きょじつ‐ひまく【虚実皮膜】🔗⭐🔉
きょじつ‐ひまく【虚実皮膜】
(近松門左衛門の語。「難波土産」に見える。「皮膜」はヒニクとも読む)芸は実と虚との皮膜の間にあるということ。事実と虚構との中間に芸術の真実があるとする論。
⇒きょ‐じつ【虚実】
大辞林の検索結果 (2)
きょじつ-ひにく【虚実皮膜】🔗⭐🔉
きょじつ-ひにく [1] 【虚実皮膜】
〔穂積以貫が「難波土産(ナニワミヤゲ)」に近松門左衛門の芸術論として紹介している言葉に基づく〕
芸というものは実と虚との境の微妙なところにあるということ。事実と虚構の微妙な接点に芸術の真実があるとする論。きょじつひまく。
きょじつ-ひまく【虚実皮膜】🔗⭐🔉
きょじつ-ひまく [1] 【虚実皮膜】
⇒きょじつひにく(虚実皮膜)
広辞苑+大辞林に「虚実皮膜」で始まるの検索結果。