複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

じゃけつ‐いばら【蛇結茨】🔗🔉

じゃけつ‐いばら蛇結茨】 マメ科の落葉蔓植物。各地の山地や河原に自生。蔓にかぎ状のとげが多く、葉は羽状複葉。初夏に黄色の五弁花を総状につけ、後、莢さやを生ずる。有毒で、種子をマラリアの治療、駆虫に用いる。カワラフジ。 じゃけついばら

大辞林の検索結果 (1)

じゃけつ-いばら【蛇結茨】🔗🔉

じゃけつ-いばら [4] 【蛇結茨】 マメ科の落葉低木。やや,つる性。山地や河原に自生。枝や葉軸に鋭いかぎ状のとげがある。葉は羽状複葉。初夏,枝頂に総状花序を立て,細い柄をもつ黄色の五弁花をつける。種子は有毒だが,マラリア・駆虫・下痢止め薬とされる。河原藤。

広辞苑+大辞林蛇結茨で始まるの検索結果。