複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
せきり‐きん【赤痢菌】🔗⭐🔉
せきり‐きん【赤痢菌】
(Shigella ラテン)ヒトの細菌性赤痢の病原体。グラム陰性の桿菌で鞭毛がなく非運動性。1897年志賀潔が発見したA型(志賀菌)をはじめ、B型(フレキシナー菌)・C型(ボイド菌)・D型(ゾンネ菌)の4種がある。
⇒せき‐り【赤痢】
大辞林の検索結果 (1)
せきり-きん【赤痢菌】🔗⭐🔉
せきり-きん [0][3] 【赤痢菌】
ヒトの赤痢・疫痢の原因菌。グラム陰性桿菌(カンキン)で鞭毛(ベンモウ)を欠き非運動性。哺乳動物の腸管にのみ生息し汚水や蠅などにより伝播する。1898年(明治31)志賀潔により発見された。シゲラ。
広辞苑+大辞林に「赤痢菌」で始まるの検索結果。