複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
さか‐さま【逆さま・倒・逆様】🔗⭐🔉
さか‐さま【逆さま・倒・逆様】
①上下の向きが反対であること。物事の本来の順序や位置が逆になっていること。ぎゃく。さかしま。さかさ。源氏物語須磨「天の下を―になしても」。「―に落ちる」
②道理に反すること。大鏡師輔「いみじからむ―の罪ありとも」
⇒さかさま‐ごと【逆さま言】
⇒さかさま‐ごと【逆さま事】
大辞林の検索結果 (6)
さか-さま【逆様】🔗⭐🔉
さか-さま [0] 【逆様】 (名・形動)[文]ナリ
(1)物事の位置・順序・表裏などが正常なあり方と反対になっている・こと(さま)。さかさ。「―につるす」「―になる」
(2)親より先に子が死ぬこと。「みな先立たせ給しかば,―の御歎き絶ゆる世なく/増鏡(老のなみ)」
さかさま-ごと【逆様言】🔗⭐🔉
さかさま-ごと 【逆様言】
こちらが言いたいことなのに,逆に言いがかりをつけてくること。「はては言はむことのなさにやあらむ,―ぞある/蜻蛉(下)」
さかさま-ごと【逆様事】🔗⭐🔉
さかさま-ごと 【逆様事】
親より先に子が死ぬこと。さかさごと。「浮世に長うも居ぬ己(オレ)に―など見せてたもんな/浄瑠璃・桂川」
さかさま-の-つみ【逆様の罪】🔗⭐🔉
さかさま-の-つみ 【逆様の罪】
主君・親・師・恩人などにそむく罪。逆罪(ギヤクザイ)。「いみじからむ―ありとも,この人びとをばおぼしゆるすべきなり/大鏡(師輔)」
さかさま-の-わかれ【逆様の別れ】🔗⭐🔉
さかさま-の-わかれ 【逆様の別れ】
親に先立って子が死ぬこと。さかさわかれ。
さかさま【逆様】(和英)🔗⭐🔉
さかさま【逆様】
⇒逆(さか)さ.
広辞苑+大辞林に「逆様」で始まるの検索結果。