複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (2)
たま‐まつり【魂祭・霊祭】🔗⭐🔉
たま‐まつり【魂祭・霊祭】
陰暦7月に祖先の霊を迎えてまつること。もとは、12月晦日にも行われたことが「徒然草」などに見える。盂蘭盆うらぼん。精霊会しょうりょうえ。〈[季]秋〉
れい‐さい【霊祭】🔗⭐🔉
れい‐さい【霊祭】
①たままつり。
②神道の霊前祭と墓前祭との総称。
大辞林の検索結果 (2)
たま-まつり【魂祭(り)・霊祭(り)】🔗⭐🔉
たま-まつり [3] 【魂祭(り)・霊祭(り)】
先祖の霊を祀(マツ)る行事。特に,盂蘭盆(ウラボン)の仏事。[季]秋。
れい-さい【霊祭】🔗⭐🔉
れい-さい [0] 【霊祭】
(1)神道で,霊前祭と墓前祭との総称。
(2)先祖の霊をまつる行事。たままつり。
広辞苑+大辞林に「霊祭」で始まるの検索結果。