複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

かざ‐うえ【風上】‥ウヘ🔗🔉

かざ‐うえ風上‥ウヘ (→)「かざかみ」に同じ。好色五人女3「人間たる者の―にも置くやつにはあらず」

かざ‐かみ【風上】🔗🔉

かざ‐かみ風上】 風の吹いてくる方角。かざうえ。↔かざしも ⇒風上に置けぬ ○風上に置けぬかざかみにおけぬ (臭気の甚だしいものが風上にあっては風下では耐えがたい意から)性質や行動の卑劣なのをののしっていう。「武士の―奴」 ⇒かざ‐かみ【風上】 ○嵩から出るかさからでる (→)「かさにかかる」に同じ。浄瑠璃、冥途飛脚「嵩から出れば気を呑まれ、使ひは真面目に帰りけり」 ⇒かさ【嵩】

○風上に置けぬかざかみにおけぬ🔗🔉

○風上に置けぬかざかみにおけぬ (臭気の甚だしいものが風上にあっては風下では耐えがたい意から)性質や行動の卑劣なのをののしっていう。「武士の―奴」 ⇒かざ‐かみ【風上】

大辞林の検索結果 (4)

かざ-うえ【風上】🔗🔉

かざ-うえ ―ウヘ [0] 【風上】 「かざかみ(風上)」に同じ。

かざ-かみ【風上】🔗🔉

かざ-かみ [0] 【風上】 風の吹いてくる方角。 ⇔かざしも

かざかみ=に(も)置けない🔗🔉

――に(も)置けない 〔風上に悪臭を発するものがあると風下では非常に臭いことから〕 卑劣な人間をののしっていう語。「人の―ない奴」

かざかみ【風上】(和英)🔗🔉

かざかみ【風上】 (the) windward (side);→英和 the weather side (海).〜に向かって against the wind.→英和 人の〜にも置けぬやつ a detestable fellow.

広辞苑+大辞林風上で始まるの検索結果。