複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
しょくよう‐あなつばめ【食用穴燕】🔗⭐🔉
しょくよう‐あなつばめ【食用穴燕】
アマツバメ目アマツバメ科の鳥数種の総称。唾液だえきと海藻で岩壁につくる巣は白色繊維質で、中国料理で燕窩えんかまたは燕窩菜と呼んで珍重する。ジャワ島などにすむ。アナツバメ。キンシツバメ。
⇒しょく‐よう【食用】
大辞林の検索結果 (1)
しょくよう-あなつばめ【食用穴燕】🔗⭐🔉
しょくよう-あなつばめ [7] 【食用穴燕】
食用になる巣を作るアナツバメの俗称。洞穴の中に唾液(ダエキ)で固められた巣を作る。中国・東南アジア・マレー諸島に分布。
広辞苑+大辞林に「食用穴燕」で始まるの検索結果。