複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (4)
そう‐おん【騒音】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐おん【騒音】サウ‥
さわがしくやかましい音。また、ある目的にとって不必要な音、障害になる音。「―防止」「―公害」
⇒そうおん‐きせい‐ほう【騒音規制法】
⇒そうおん‐けい【騒音計】
⇒そうおん‐レベル【騒音レベル】
そうおん‐きせい‐ほう【騒音規制法】サウ‥ハフ🔗⭐🔉
そうおん‐きせい‐ほう【騒音規制法】サウ‥ハフ
工場・建設現場からの騒音や自動車騒音などを規制する法律。1968年制定。
⇒そう‐おん【騒音】
そうおん‐けい【騒音計】サウ‥🔗⭐🔉
そうおん‐けい【騒音計】サウ‥
騒音の大きさを測る計器。→ホン。
⇒そう‐おん【騒音】
そうおん‐レベル【騒音レベル】サウ‥🔗⭐🔉
そうおん‐レベル【騒音レベル】サウ‥
騒音の大きさを評価する指標。音圧レベルを周波数特性によって補正したもの。単位はデシベル(dB)。
⇒そう‐おん【騒音】
大辞林の検索結果 (4)
そう-おん【騒音】🔗⭐🔉
そう-おん サウ― [0] 【騒音】
やかましい音。うるさいと感じられる音。
そうおん-きせいほう【騒音規制法】🔗⭐🔉
そうおん-きせいほう サウ―ハフ 【騒音規制法】
国民の健康を保護するため,工場などの事業活動や建設工事に伴って生じる騒音について必要な規制を行い,自動車騒音などにかかわる許容限度を定める法律。1968年(昭和43)制定。
そうおん-けい【騒音計】🔗⭐🔉
そうおん-けい サウ― [0] 【騒音計】
騒音の大きさを測るための計器。音の周波数に対する感度の違いを,人間の聴覚と同じになるように補正した値で表す。単位はホンまたはデシベルを用いる。
そうおん【騒音】(和英)🔗⭐🔉
そうおん【騒音】
(a) noise.→英和
‖騒音公害 noise pollution.騒音防止の antinoise.
広辞苑+大辞林に「騒音」で始まるの検索結果。