複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

せいたか【制吒迦・制多迦】🔗🔉

せいたか制吒迦・制多迦】 (梵語Ceṭaka 従僕の意)八大童子の第8。矜羯羅こんがらとともに不動明王の左右に随う。像は紅蓮ぐれん色で怒りを表し、左手に金剛杵こんごうしょを、右手に金剛棒を持つ。制吒迦童子。

セタノール【cetanol】🔗🔉

セタノールcetanol】 高級アルコールの一つ。分子式C16H34O ヤシ油・パーム油・牛脂・鯨脂などから得る。白色の蝋状。口紅や乳液の乳化剤、軟膏の基材などに用いる。パルミチル‐アルコール。セチル‐アルコール。ヘキサデカノール。

セタン【cetane】🔗🔉

セタンcetane】 分子式C16H34 飽和鎖式炭化水素の一つ。ノルマル‐セタンはディーゼル機関に対しアンチノック性があるので、セタン価100の標準物質として用いる。ヘキサデカン。 ⇒セタン‐か【セタン価】

大辞林の検索結果 (3)

セタンcetane🔗🔉

セタン [1] cetane 炭化水素の一。無色の結晶。化学式 CH ディーゼル燃料のセタン価の標準燃料となる。ヘキサデカン。

ce・ta・cean[sitijn](英和)🔗🔉

ce・ta・cean[sitijn] a.,n.クジラ類の(動物)<クジラ・イルカなど>.

ce・tane[s:tein](英和)🔗🔉

ce・tane[s:tein] n.《化》(石油中の)セタン.

広辞苑+大辞林CETAで始まるの検索結果。