複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
カトレア【Cattleya ラテン】🔗⭐🔉
カトレア【Cattleya ラテン】
カトレア属を主体とする洋蘭の園芸種の通称。ブラサボラ・レリアなどの諸属との属間交配種も極めて多い。花は大輪で美しく、温室で栽培。また、広くは、ラン科カトレア属の常緑多年草の総称。熱帯アメリカに約60種。葉は革質で厚く、茎は仮球茎(バルブ)をなす。花は大輪。木などに着生する。
カトレア
提供:OPO
大辞林の検索結果 (11)
カトレア
(ラテン) Cattleya
🔗⭐🔉
カトレア [0]
(ラテン) Cattleya
〔イギリスの植物収集家ウィリアム=カトレー(William Cattley)の名にちなむ〕
ラン科カトレア属の植物の総称。南アメリカの熱帯原産の多年草。樹木などに着生する。茎葉ともにやや多肉質。頂に大きな花が二,三個つく。色は淡紫・ピンク・白色などで園芸品種が多い。カトレヤ。
(ラテン) Cattleya
〔イギリスの植物収集家ウィリアム=カトレー(William Cattley)の名にちなむ〕
ラン科カトレア属の植物の総称。南アメリカの熱帯原産の多年草。樹木などに着生する。茎葉ともにやや多肉質。頂に大きな花が二,三個つく。色は淡紫・ピンク・白色などで園芸品種が多い。カトレヤ。
キャッテル
Cattell
🔗⭐🔉
キャッテル
Cattell
(1)〔James McKeen C.〕
(1860-1944) アメリカの心理学者。アメリカ心理学草創期における指導者の一人。反応時間の個人差を研究し,諸種のテストを考案。
(2)〔Raymond Bernard C.〕
(1905- ) アメリカの心理学者。イギリス生まれ。因子分析法を適用した人格および知能の研究で知られる。
Cattell
(1)〔James McKeen C.〕
(1860-1944) アメリカの心理学者。アメリカ心理学草創期における指導者の一人。反応時間の個人差を研究し,諸種のテストを考案。
(2)〔Raymond Bernard C.〕
(1905- ) アメリカの心理学者。イギリス生まれ。因子分析法を適用した人格および知能の研究で知られる。
cat・tail[k
tteil](英和)🔗⭐🔉
cat・tail[k
tteil]
n.《植》ガマ.
tteil]
n.《植》ガマ.
cat・tish[k
ti
](英和)🔗⭐🔉
cat・tish[k
ti
]
a.ネコのような;ずるい.
ti
]
a.ネコのような;ずるい.
cat・tle[k
tl](英和)🔗⭐🔉
cat・tle→音声
n.<集合>(畜)牛;<古>家畜 (livestock);<軽べつ>畜生ども.
cat・tle‐cake[k
tlkeik](英和)🔗⭐🔉
cat・tle-cake[k
tlkeik]
n.<英>牛用の固型飼料.
tlkeik]
n.<英>牛用の固型飼料.
c
ttle gr
d(英和)🔗⭐🔉
c
ttle gr
d
<英>牛の脱走防止柵.
ttle gr
d
<英>牛の脱走防止柵.
cat・tle・man[‐m
n](英和)🔗⭐🔉
cat・tle・man[-m
n]
n.<米>牧畜業者.
n]
n.<米>牧畜業者.
cat・tley・a[k
tli
](英和)🔗⭐🔉
cat・tley・a[k
tli
]
n.カトレア<蘭>.
tli
]
n.カトレア<蘭>.
cat・ty[k
ti](英和)🔗⭐🔉
cat・ty[k
ti]
a.=cattish.
ti]
a.=cattish.
cat・ty‐cor・nered[k
tik
:rn
rd](英和)🔗⭐🔉
cat・ty-cor・nered[k
tik
:rn
rd]
a.,ad.<米>=cater-cornered.
tik
:rn
rd]
a.,ad.<米>=cater-cornered.
広辞苑+大辞林に「Catt」で始まるの検索結果。