複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (7)

ササン‐ちょう【薩珊朝】‥テウ🔗🔉

ササン‐ちょう薩珊朝‥テウ (Sāsān)イランの王朝。パルティアを滅ぼして建国。始祖はアルダシール1世。ゾロアスター教を国教とし、東ローマ・エフタルとしばしば抗争、ホスロー1世の時に全盛、同2世の時、版図はシリアからインダス川に及んだが、その後国力は疲弊、アラブのイスラム軍に滅ぼされた。サーサーン朝。(224〜651)

サスカチュワン【Saskatchewan】🔗🔉

サスカチュワンSaskatchewan】 カナダ中部の州。小麦生産が盛んで世界有数の農業地帯。鉱物資源も豊富。州都リジャイナ。

サッサフラス【sassafras】🔗🔉

サッサフラスsassafras】 クスノキ科の落葉高木。北アメリカ東部の産。フロリダ半島からカナダまで分布し、南方では高さ10メートルに達するが、北部では低木状。葉は楕円形でしばしば3裂、葉柄・葉脈は赤色。春、葉に先立ち黄緑色の単性花をつけ、のち、黒色の液果を結ぶ。樹皮・根は発汗薬・利尿薬。材は耐朽性が強く、枕木・船材とする。 ⇒サッサフラス‐ゆ【サッサフラス油】

サッシ【sash】🔗🔉

サッシsash⇒サッシュ2

サッシュ【sash】🔗🔉

サッシュsash】 ①幅広の柔らかい革や布の飾り帯。主に腰部に巻く。 ②窓枠。サッシ。「アルミ‐―」

すいみんじ‐むこきゅう‐しょうこうぐん【睡眠時無呼吸症候群】‥キフシヤウ‥🔗🔉

すいみんじ‐むこきゅう‐しょうこうぐん睡眠時無呼吸症候群‥キフシヤウ‥ 睡眠中に呼吸が一時的に止まる疾患。10秒以上の呼吸停止が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上起こる場合をいう。若い人では肥満に伴って気道が閉鎖されるものが多く、高齢者では、脳の酸素や炭酸ガス濃度に対する反応性の低下のために起こるものが多い。 ⇒すい‐みん【睡眠】

🄰SAS🔗🔉

SAS [Special Air Service]イギリス陸軍特殊空挺部隊.

大辞林の検索結果 (14)

サスカチュワンSaskatchewan🔗🔉

サスカチュワン Saskatchewan カナダ南西部の州。プレーリーの北端部にあたり,同国最大の小麦の産地。州都リジャイナ。サスカチワン。

サッサフラス(ラテン) Sassafras🔗🔉

サッサフラス [4] (ラテン) Sassafras クスノキ科の落葉高木。北アメリカ原産。葉は広卵形で三裂し,薄い。雌雄異株。五月頃,葉より少し先に緑黄色の小六弁花をつけ,のち黒熟する核果を結ぶ。根から香料をとる。樹皮は薬用。材は耐湿性があるので,桶(オケ)や船材とする。

サッシsash🔗🔉

サッシ [1] sash 金属製の窓枠。サッシュ。「アルミ-―」

サッシュsash🔗🔉

サッシュ [1] sash (1)柔らかい布の飾り帯。ウエストに巻いたり,肩から掛けたりする。 (2)「サッシ」に同じ。

SASScandinavian Airlines System🔗🔉

SAS Scandinavian Airlines System スカンディナビア航空。スウェーデン・デンマーク・ノルウェーのスカンディナビア3国の合弁会社。

SASspace adaptation syndrome🔗🔉

SAS space adaptation syndrome 宇宙不適応症候群。宇宙病・宇宙酔いなど。

SASSpecial Air Service🔗🔉

SAS Special Air Service イギリス空軍のテロ対策特殊部隊。

sash[s](英和)🔗🔉

sash[s] n.(婦人・子供用の)飾帯;(軍人の)懸章,肩帯.

sash(英和)🔗🔉

sash n.,vt.窓わく,サッシ(を付ける).

sa・shay[si](英和)🔗🔉

sa・shay[si] vi.<米話>すべる(ように気取って歩く).

ssh wndow(英和)🔗🔉

ssh wndow 上げ下げ窓 (cf.casement window).

sass[ss](英和)🔗🔉

sass[ss] n.,vt.<米俗>なまいき(な口をきく).

sas・sa・fras[ssfrs](英和)🔗🔉

sas・sa・fras[ssfrs] n.ササフラス<北米産のクスノキ科の植物>;その根の干し皮.

sas・sy[ssi](英和)🔗🔉

sas・sy[ssi] a.<米話>なまいきな;元気な.

広辞苑+大辞林SASで始まるの検索結果。