複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (4)
アンカー【anchor】🔗⭐🔉
アンカー‐ボルト【anchor bolt】🔗⭐🔉
アンカー‐ボルト【anchor bolt】
土台・柱などを定着させるために、コンクリートの基礎に埋め込んで用いるボルト。
⇒アンカー【anchor】
アンカー‐マン【anchorman】🔗⭐🔉
アンカー‐マン【anchorman】
①リレーの最終走(泳)者。
②ニュース番組で、総合司会をする人。ニュース‐キャスター。
③取材した記事や資料を最終的にまとめる人。
⇒アンカー【anchor】
アンカレジ【Anchorage】🔗⭐🔉
アンカレジ【Anchorage】
アメリカ合衆国アラスカ州南部の港湾都市。同州の経済・交通の要地。もと北極圏航空路の中継地。人口26万(2000)。
大辞林の検索結果 (10)
アンカー
anchor
🔗⭐🔉
アンカー [1]
anchor
(1)錨(イカリ)。
(2)リレーの最終走者・泳者。
(3)「アンクル(ancre)」に同じ。
(4)綱引きで最後尾の人。
anchor
(1)錨(イカリ)。
(2)リレーの最終走者・泳者。
(3)「アンクル(ancre)」に同じ。
(4)綱引きで最後尾の人。
アンカー-ボルト
anchor bolt
🔗⭐🔉
アンカー-ボルト [5]
anchor bolt
柱・土台や機械類を取りつけるため,コンクリートの基礎や柱・壁などに埋め込んだボルト。
anchor bolt
柱・土台や機械類を取りつけるため,コンクリートの基礎や柱・壁などに埋め込んだボルト。
アンカー-マン
anchorman
🔗⭐🔉
アンカー-マン [3]
anchorman
(1)雑誌などで,取材記事を最終的にまとめあげる人。アンカー。
(2)ニュース番組などの総合司会者。アンカー。
anchorman
(1)雑誌などで,取材記事を最終的にまとめあげる人。アンカー。
(2)ニュース番組などの総合司会者。アンカー。
アンカレジ
Anchorage
🔗⭐🔉
アンカレジ
Anchorage
アメリカ合衆国,アラスカ州南部の港湾都市。同州最大の都市で,日本とヨーロッパを結ぶ北極圏航空路の中継地であった。
Anchorage
アメリカ合衆国,アラスカ州南部の港湾都市。同州最大の都市で,日本とヨーロッパを結ぶ北極圏航空路の中継地であった。
an・chor[
k
r](英和)🔗⭐🔉
an・chor→音声
n.錨(いかり);頼みの綱,力となるもの;(リレーの)最終走者 (〜man).
◎at anchor 停泊して.
◎cast〔drop〕 anchor 投錨(びよう)する.
◎come to anchor 停泊する.
◎weigh anchor 抜錨〔出帆〕する.
an・chor・age[‐id
](英和)🔗⭐🔉
an・chor・age[-id
]
n.投錨;停泊(地・税).
]
n.投錨;停泊(地・税).
an・cho・ress[
k
ris](英和)🔗⭐🔉
an・cho・ress[
k
ris]
n.fem.anchoret.

k
ris]
n.fem.anchoret.
an・cho・ret[
k
rit](英和)🔗⭐🔉
an・cho・ret[
k
rit]
n.隠者 (hermit),世捨て人 (recluse).

k
rit]
n.隠者 (hermit),世捨て人 (recluse).
an・cho・rite[‐rait](英和)🔗⭐🔉
an・cho・rite[-rait]
n.隠者 (hermit),世捨て人 (recluse).
an・chor・man[
k
rm
n](英和)🔗⭐🔉
an・chor・man[
k
rm
n]
n.(リレーの)最終走〔泳〕者;しんがり;学業成績びりの卒業生;多元中継放送の司会者.

k
rm
n]
n.(リレーの)最終走〔泳〕者;しんがり;学業成績びりの卒業生;多元中継放送の司会者.
広辞苑+大辞林に「anchor」で始まるの検索結果。