複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
ボーン‐チャイナ【bone china】🔗⭐🔉
ボーン‐チャイナ【bone china】
骨灰こっかいと磁土とを混合して焼成した軟質磁器。18世紀後半、イギリスで創始。乳白色で、透光性に優れる。骨灰磁器。
ボーン‐ヘッド【bonehead アメリカ】🔗⭐🔉
ボーン‐ヘッド【bonehead アメリカ】
野球などで、判断の悪い間抜けなプレーのこと。
ボンレス‐ハム【boneless ham】🔗⭐🔉
ボンレス‐ハム【boneless ham】
豚の腿肉から骨を取り除いてつくったハム。骨抜きハム。
大辞林の検索結果 (14)
ボーン-チャイナ
bone china
🔗⭐🔉
ボーン-チャイナ [4]
bone china
骨灰と磁土を混ぜて焼いた磁器。イギリスではじまり,多く鋳込み成型。軟質だが透光性にすぐれる。置き物などが多い。骨灰磁器。
bone china
骨灰と磁土を混ぜて焼いた磁器。イギリスではじまり,多く鋳込み成型。軟質だが透光性にすぐれる。置き物などが多い。骨灰磁器。
ボーン-ヘッド
bonehead
🔗⭐🔉
ボーン-ヘッド [4]
bonehead
〔まぬけ,の意〕
野球などで,判断を誤ってまずいプレーをすること。
bonehead
〔まぬけ,の意〕
野球などで,判断を誤ってまずいプレーをすること。
ボンレス-ハム
boneless ham
🔗⭐🔉
ボンレス-ハム [5]
boneless ham
豚の腿肉(モモニク)から骨を抜き取って作ったハム。
boneless ham
豚の腿肉(モモニク)から骨を抜き取って作ったハム。
bone[boun](英和)🔗⭐🔉
bone→音声
n.骨,骨製品;(pl.) がい骨,死体;(pl.) 骨格,体;(pl.) カスタネット;(かさ・コルセットなどの)張骨;(pl.) さいころ.
◎all skin and bone 骨と皮ばかりの,やせ細って.
◎as dry as a bone かわき切った,ひあがって.
◎bone of contention 争いの種.
◎cut to the bone 精いっぱい削減する.
◎feel in one's bones 確かな予感がする.
◎have a bone to pick (with) (に)言い分〔文句〕がある.
◎make no bones about を平気でする,をちゅうちょしない.
◎make old bones 長生きする.
◎to the bone 骨の髄まで,すっかり.
b
ne ch
na(英和)🔗⭐🔉
b
ne ch
na
(骨灰入り)磁器.
ne ch
na
(骨灰入り)磁器.
boned(英和)🔗⭐🔉
boned
a.骨を抜いた (〜d meat);バリバリにこわばった.
bone‐dry[
dr
i](英和)🔗⭐🔉
bone-dry[
dr
i]
a.かわき切った;<米>絶対禁酒の.
dr
i]
a.かわき切った;<米>絶対禁酒の.
bone・head[
hed](英和)🔗⭐🔉
bone・head[
hed]
n.<俗>ばか;へま.
hed]
n.<俗>ばか;へま.
bone‐i・dle[
idl](英和)🔗⭐🔉
bone-i・dle[
idl]
a.ものぐさの.

idl]
a.ものぐさの.
b
ne m
al(英和)🔗⭐🔉
b
ne m
al
骨粉<肥料・飼料>.
ne m
al
骨粉<肥料・飼料>.
bon・er[
r](英和)🔗⭐🔉
bon・er[
r]
n.<俗>ばかげた誤り,へま.

r]
n.<俗>ばかげた誤り,へま.
bone・set[
set](英和)🔗⭐🔉
bone・set[
set]
n.《植》フジバカマの一種.
set]
n.《植》フジバカマの一種.
bone・set・ter[
set
r](英和)🔗⭐🔉
bone・set・ter[
set
r]
n.(もぐり)接骨医.
set
r]
n.(もぐり)接骨医.
bone・shak・er[
eik
r](英和)🔗⭐🔉
bone・shak・er[
eik
r]
n.<話>(自転車などの)オンボロ車.

eik
r]
n.<話>(自転車などの)オンボロ車.
広辞苑+大辞林に「bone」で始まるの検索結果。