複数辞典一括検索+![]()
![]()
bone1🔗⭐🔉
bone1 /b
n | b
n/→
n.
1a [集合的にも用いて] 骨.
・dry bones 枯れた骨; (精神によって息吹きが与えられる)ありのままの事実 (cf. Ezek. 37: 4).
・large of bone 骨太の.
・a horse with plenty of bone 骨格のよい馬.
・(as) dry as a bone (骨のように)かさかさに乾燥した (cf. bone-dry).
・Hard words break no bones. 《諺》 言葉がきついだけならけがはない.
b 骨質.
・made of bone 骨で作った, 骨製の.
★ラテン語系形容詞: osseous; ギリシャ語系形容詞: osteal.
2 [pl.]
a 骨格 (skeleton); 身体 (body).
・one's bones 自分の身体.
・one's old bones 老骨, 老躯(ろうく).
・keep one's bones green 若さを保つ.
・⇒feel [know] in one's BONEs, (live to) make old BONEs, a BAG1 of bones, SKIN and bone(s).
b 遺骸, 死骸, しかばね (corpse).
・His bones were laid to rest in Westminster Abbey. 遺骸はウェストミンスター寺院に葬られた.
c やせた人.
3 [pl.] 骨格に当たるもの; 主要部, (小説・劇などの)骨組.
・present only the bare bones of an argument 議論の要点だけを述べる.
4a 骨で作ったもの, 骨製品.
b [pl.] 《口語》 (骨・象牙などで作った)さい, さいころ (dice).
・roll the bones (クラップス (craps) で)さいころを転がす, さいころを振る.
c 《俗》 ドミノ牌 (domino).
d [pl.] (カスタネット (castanets) に類する)骨または木製の拍子木 (clappers).
e [pl.] ボーンズ《黒人の打楽器》.
5a 骨に類するもの.
b 象牙(ぞうげ) (ivory).
c 鯨のひげ (whalebone).
d (コルセット・ペチコートなどの)骨.
e コルセット (stay).
f (傘の)骨.
6a 肉のついた骨.
・throw a bone to a dog 犬に骨を投げ与える.
・boiled chicken bones 煮出した鶏の骨.
・fish bones.
・off [on] the bone (肉料理で)骨をはずして[付けて].
b なだめる[機嫌をとる]ために与えるもの.
7 [pl.; 単数扱い; しばしば B-] (minstrel show の端にいて) ボーンズ (bones) を鳴らす座員《Mr. Bones ともいう; cf. tambo》.
8 《米俗》 ドル (dollar).
9 [pl.] 《口語》 医者.
10 =bone white.
11 《豪》 のろいの骨《先住民が病気や死をもたらすための呪文(じゅもん)を唱えるときに用いる》.
・point the bone (at…) (人に)骨を向けてのろう.
12 《卑》 (勃起した)ペニス.
a b
ne of cont
ntion 争いのもと, 不和の種, 争点.
be b
ne of one's b
ne わが骨の骨である; 同族である; 密接な間柄にある (Gen. 2: 23) (cf. be flesh of one's flesh ⇒ flesh 1).
br
d in the b
ne ⇒breed 成句.
c
rry [h
ve] a b
ne in her t
eth [m
uth] 【海事】 〈船が〉へさきに白波を立てて進む. 《1627》
c
st (
n) a b
ne betw
en… …の間に不和を起こさせる. 《a1562》
f
el [kn
w] in one's b
nes 直観する, 直覚する; (直観的に)確信する 〈that〉. 《1855》
h
ve a b
ne in one's l
g [thr
at] 足[のど]に骨を立てている《行けない[言えない]ときの言い訳》. 《1542》
h
ve a b
ne to p
ck with… …に苦情[不平, 文句]を言うことがある. 《1565》
in the b
ne=to the BONE (1).
(l
ve to) m
ke
ld b
nes [通例否定構文で] 長生きする. 《1872》
m
ke n
b
nes ab
ut [of] 〈嫌なことを〉文句を言わずにやる, …(すること)にこだわらない, 躊躇(ちゅうちょ)しない; 〈普通の人がためらうことを〉平気でやる, 正々堂々とやる. 《1571》
n
ar [cl
se to] the b
ne
(1) けちで.
(2) ひどく金に困って, 一文なしで.
・live very near the bone.
(3) 下品で, きわどい.
(4) 痛いところを突いて, 図星をさして.
《1933》
N
b
nes br
ken! 大したことはないよ, 大丈夫だ.
thr
w a b
ne 相手をなだめるために譲歩する.
to the b
ne
(1) 骨髄までも.
・chilled [frozen] to the bone 骨の髄まで冷え切って.
・penetrate to the bone (骨に達するまで)ぐさりと刺す.
(2) 最低限度まで; 完全に.
・cut to the bone 〈費用などを〉ぎりぎりに切り詰める.
・wear oneself to the bone (働き過ぎたりして)消耗する, 疲れきる[果てる].
《a1325》
with
ut m
re b
nes それ以上こだわら[ためらわ]ずに. 《1589》
w
rk one's f
ngers [ones
lf] to the b
ne 身を粉にして[骨身を惜しまず]働く. 《1853》
vt.
1 〈鶏・魚など〉の骨を抜く[取る] (debone).
・bone a fish, chicken, etc.
2 〈胸衣・傘など〉に骨[鯨のひげ]を入れる.
・bone a corset コルセットに鯨のひげを入れて張らせる.
3 (肥料として)…に骨粉をまく[入れる].
4 《英俗》 盗む (steal).
5 【測量】 視準する《片目で見通す》.
6 《米俗》 〈男性が〉…と性交する.
vi. 《口語》
1 がつがつ勉強する, 詰め込む (cram) 〈up〉.
・bone up on a subject 学科を詰め込む.
・bone up for an exam 試験のためにがり勉する.
・bone through college 猛烈に[こつこつ]勉強して大学を出る.
2 腕を磨き直す, 記憶を新たにする 〈up〉.
・bone up on the guitar (公演のために)ギターを練習する.
・bone up on one's French フランス語に磨きをかける.
adv. 全く, 完全に (completely).
・bone idle ひどい怠け者で, きわめて怠惰で. 《cf. bone-dry; to the BONE》.
OE b
n bone < Gmc
bainam (G Bein leg) ← ?

n | b
n/→
n.
1a [集合的にも用いて] 骨.
・dry bones 枯れた骨; (精神によって息吹きが与えられる)ありのままの事実 (cf. Ezek. 37: 4).
・large of bone 骨太の.
・a horse with plenty of bone 骨格のよい馬.
・(as) dry as a bone (骨のように)かさかさに乾燥した (cf. bone-dry).
・Hard words break no bones. 《諺》 言葉がきついだけならけがはない.
b 骨質.
・made of bone 骨で作った, 骨製の.
★ラテン語系形容詞: osseous; ギリシャ語系形容詞: osteal.
2 [pl.]
a 骨格 (skeleton); 身体 (body).
・one's bones 自分の身体.
・one's old bones 老骨, 老躯(ろうく).
・keep one's bones green 若さを保つ.
・⇒feel [know] in one's BONEs, (live to) make old BONEs, a BAG1 of bones, SKIN and bone(s).
b 遺骸, 死骸, しかばね (corpse).
・His bones were laid to rest in Westminster Abbey. 遺骸はウェストミンスター寺院に葬られた.
c やせた人.
3 [pl.] 骨格に当たるもの; 主要部, (小説・劇などの)骨組.
・present only the bare bones of an argument 議論の要点だけを述べる.
4a 骨で作ったもの, 骨製品.
b [pl.] 《口語》 (骨・象牙などで作った)さい, さいころ (dice).
・roll the bones (クラップス (craps) で)さいころを転がす, さいころを振る.
c 《俗》 ドミノ牌 (domino).
d [pl.] (カスタネット (castanets) に類する)骨または木製の拍子木 (clappers).
e [pl.] ボーンズ《黒人の打楽器》.
5a 骨に類するもの.
b 象牙(ぞうげ) (ivory).
c 鯨のひげ (whalebone).
d (コルセット・ペチコートなどの)骨.
e コルセット (stay).
f (傘の)骨.
6a 肉のついた骨.
・throw a bone to a dog 犬に骨を投げ与える.
・boiled chicken bones 煮出した鶏の骨.
・fish bones.
・off [on] the bone (肉料理で)骨をはずして[付けて].
b なだめる[機嫌をとる]ために与えるもの.
7 [pl.; 単数扱い; しばしば B-] (minstrel show の端にいて) ボーンズ (bones) を鳴らす座員《Mr. Bones ともいう; cf. tambo》.
8 《米俗》 ドル (dollar).
9 [pl.] 《口語》 医者.
10 =bone white.
11 《豪》 のろいの骨《先住民が病気や死をもたらすための呪文(じゅもん)を唱えるときに用いる》.
・point the bone (at…) (人に)骨を向けてのろう.
12 《卑》 (勃起した)ペニス.
a b
ne of cont
ntion 争いのもと, 不和の種, 争点.
be b
ne of one's b
ne わが骨の骨である; 同族である; 密接な間柄にある (Gen. 2: 23) (cf. be flesh of one's flesh ⇒ flesh 1).
br
d in the b
ne ⇒breed 成句.
c
rry [h
ve] a b
ne in her t
eth [m
uth] 【海事】 〈船が〉へさきに白波を立てて進む. 《1627》
c
st (
n) a b
ne betw
en… …の間に不和を起こさせる. 《a1562》
f
el [kn
w] in one's b
nes 直観する, 直覚する; (直観的に)確信する 〈that〉. 《1855》
h
ve a b
ne in one's l
g [thr
at] 足[のど]に骨を立てている《行けない[言えない]ときの言い訳》. 《1542》
h
ve a b
ne to p
ck with… …に苦情[不平, 文句]を言うことがある. 《1565》
in the b
ne=to the BONE (1).
(l
ve to) m
ke
ld b
nes [通例否定構文で] 長生きする. 《1872》
m
ke n
b
nes ab
ut [of] 〈嫌なことを〉文句を言わずにやる, …(すること)にこだわらない, 躊躇(ちゅうちょ)しない; 〈普通の人がためらうことを〉平気でやる, 正々堂々とやる. 《1571》
n
ar [cl
se to] the b
ne
(1) けちで.
(2) ひどく金に困って, 一文なしで.
・live very near the bone.
(3) 下品で, きわどい.
(4) 痛いところを突いて, 図星をさして.
《1933》
N
b
nes br
ken! 大したことはないよ, 大丈夫だ.
thr
w a b
ne 相手をなだめるために譲歩する.
to the b
ne
(1) 骨髄までも.
・chilled [frozen] to the bone 骨の髄まで冷え切って.
・penetrate to the bone (骨に達するまで)ぐさりと刺す.
(2) 最低限度まで; 完全に.
・cut to the bone 〈費用などを〉ぎりぎりに切り詰める.
・wear oneself to the bone (働き過ぎたりして)消耗する, 疲れきる[果てる].
《a1325》
with
ut m
re b
nes それ以上こだわら[ためらわ]ずに. 《1589》
w
rk one's f
ngers [ones
lf] to the b
ne 身を粉にして[骨身を惜しまず]働く. 《1853》
vt.
1 〈鶏・魚など〉の骨を抜く[取る] (debone).
・bone a fish, chicken, etc.
2 〈胸衣・傘など〉に骨[鯨のひげ]を入れる.
・bone a corset コルセットに鯨のひげを入れて張らせる.
3 (肥料として)…に骨粉をまく[入れる].
4 《英俗》 盗む (steal).
5 【測量】 視準する《片目で見通す》.
6 《米俗》 〈男性が〉…と性交する.
vi. 《口語》
1 がつがつ勉強する, 詰め込む (cram) 〈up〉.
・bone up on a subject 学科を詰め込む.
・bone up for an exam 試験のためにがり勉する.
・bone through college 猛烈に[こつこつ]勉強して大学を出る.
2 腕を磨き直す, 記憶を新たにする 〈up〉.
・bone up on the guitar (公演のために)ギターを練習する.
・bone up on one's French フランス語に磨きをかける.
adv. 全く, 完全に (completely).
・bone idle ひどい怠け者で, きわめて怠惰で. 《cf. bone-dry; to the BONE》.
OE b
n bone < Gmc
bainam (G Bein leg) ← ?
Bone, Sir Muirhead🔗⭐🔉
Bone /b
n | b
n/, Sir Muirhead
n. ボーン《1876-1953; スコットランドのエッチング作家・画家》.

n | b
n/, Sir Muirhead
n. ボーン《1876-1953; スコットランドのエッチング作家・画家》.
B
ne🔗⭐🔉
B
ne /b
n | b
n; F. bo
n/
n. ボーヌ《Annaba の旧名》.
ne /b
n | b
n; F. bo
n/
n. ボーヌ《Annaba の旧名》.
boneache🔗⭐🔉
b
ne・
che
n. 骨痛.
a1398
ne・
che
n. 骨痛.
a1398
bone ash🔗⭐🔉
b
ne
sh
n. 骨灰, 骨土《リンおよび窒素肥料・宝石磨き・灰皿 (cupel) に用いる; 合成品もある》.
1622
ne
sh
n. 骨灰, 骨土《リンおよび窒素肥料・宝石磨き・灰皿 (cupel) に用いる; 合成品もある》.
1622
bone bed🔗⭐🔉
b
ne b
d
n. 【地質】 骨片に富む地層.
ne b
d
n. 【地質】 骨片に富む地層.
bone black🔗⭐🔉
b
ne bl
ck
n. (also b
ne・bl
ck) 骨炭《骨を蒸焼にしたもので脱色吸収剤・顔料用》.
1815
ne bl
ck
n. (also b
ne・bl
ck) 骨炭《骨を蒸焼にしたもので脱色吸収剤・顔料用》.
1815
bonebreaker🔗⭐🔉
b
ne・br
aker
n. 【鳥類】 フルマカモメ・ハゲワシ・ミサゴなどの大形の肉食および魚食の鳥の総称.
1598
ne・br
aker
n. 【鳥類】 フルマカモメ・ハゲワシ・ミサゴなどの大形の肉食および魚食の鳥の総称.
1598
bone cell🔗⭐🔉
b
ne c
ll
n. 【生物】 骨細胞 (osteoblast).
a1847
ne c
ll
n. 【生物】 骨細胞 (osteoblast).
a1847
bone char🔗⭐🔉
bone-chilling🔗⭐🔉
b
ne-ch
lling
adj.
1 たいへん寒い.
2 血も凍るような, 恐ろしい.
ne-ch
lling
adj.
1 たいへん寒い.
2 血も凍るような, 恐ろしい.
bone china🔗⭐🔉
b
ne ch
na
n. ボーンチャイナ, 骨灰磁器《骨灰と白陶土を入れて作った透光性磁器》.
c1895
ne ch
na
n. ボーンチャイナ, 骨灰磁器《骨灰と白陶土を入れて作った透光性磁器》.
c1895
boned🔗⭐🔉
boned
adj.
1 骨を抜き取った.
・a boned fish.
2 鯨のひげなどを入れた.
・a boned corset.
3 骨粉の肥料を施した.
・boned land.
4 [複合語の第 2 構成素として] 骨が…の.
・strong-boned 骨が頑丈な.
・a big-boned person 骨太の人.
《c1300》 (i)boned: ⇒bone1, -ed 2
adj.
1 骨を抜き取った.
・a boned fish.
2 鯨のひげなどを入れた.
・a boned corset.
3 骨粉の肥料を施した.
・boned land.
4 [複合語の第 2 構成素として] 骨が…の.
・strong-boned 骨が頑丈な.
・a big-boned person 骨太の人.
《c1300》 (i)boned: ⇒bone1, -ed 2
bone-dry🔗⭐🔉
b
ne-dr
adj.
1 (骨のように)からからに乾燥した (cf. (as) dry as a BONE1).
2 《米口語》 絶対禁酒の (teetotal); 酒を出さない.
・The party was bone-dry.
3 【窯業】 〈粘土・素地土が〉十分に乾燥した.
a1825
ne-dr
adj.
1 (骨のように)からからに乾燥した (cf. (as) dry as a BONE1).
2 《米口語》 絶対禁酒の (teetotal); 酒を出さない.
・The party was bone-dry.
3 【窯業】 〈粘土・素地土が〉十分に乾燥した.
a1825
bone earth🔗⭐🔉
bone fat🔗⭐🔉
b
ne f
t
n. 【化学】 骨脂《動物の骨髄から得る脂肪; ろうそく・安石鹸・潤滑油などに用いる》.
1873
ne f
t
n. 【化学】 骨脂《動物の骨髄から得る脂肪; ろうそく・安石鹸・潤滑油などに用いる》.
1873
bonefish🔗⭐🔉
b
ne・f
sh
n. (pl. 〜, 〜・es) 《米》 【魚類】
a 暖海産のソトイワシ科のうろこが銀色の食用魚の総称; (特に)ソトイワシ (Albula vulpes) 《重さ 10 ポンド (4.5 kg) に達するものもある; banana fish ともいう》.
b カライワシ (ladyfish).
1734
ne・f
sh
n. (pl. 〜, 〜・es) 《米》 【魚類】
a 暖海産のソトイワシ科のうろこが銀色の食用魚の総称; (特に)ソトイワシ (Albula vulpes) 《重さ 10 ポンド (4.5 kg) に達するものもある; banana fish ともいう》.
b カライワシ (ladyfish).
1734
bonehead🔗⭐🔉
b
ne・h
ad
n. 《俗》 ばか者, 間抜け (blockhead).
・a bonehead play 【野球】 ボーンヘッド, まずいプレー.
1908
ne・h
ad
n. 《俗》 ばか者, 間抜け (blockhead).
・a bonehead play 【野球】 ボーンヘッド, まずいプレー.
1908
boneheaded🔗⭐🔉
b
ne・h
aded
adj. 《俗》 間抜けな.
1903
ne・h
aded
adj. 《俗》 間抜けな.
1903
bone house🔗⭐🔉
b
ne h
use
n. 《俗》 棺桶; 納骨堂.
ne h
use
n. 《俗》 棺桶; 納骨堂.
bone-idle🔗⭐🔉
b
ne-
dle
adj. 非常に怠けた, きわめて怠惰な.
ne-
dle
adj. 非常に怠けた, きわめて怠惰な.
boneless🔗⭐🔉
b
ne・less
adj.
1 骨のない, 骨なしの; 骨を抜いた.
2 力強さに欠ける, 〈文章など〉締りのない.
lateOE b
nl
as: ⇒bone1, -less
ne・less
adj.
1 骨のない, 骨なしの; 骨を抜いた.
2 力強さに欠ける, 〈文章など〉締りのない.
lateOE b
nl
as: ⇒bone1, -less
bone manure🔗⭐🔉
b
ne man
re
n. 骨粉肥料.
1921
ne man
re
n. 骨粉肥料.
1921
bone marrow🔗⭐🔉
b
ne m
rrow
n. 骨髄.
・to the bone marrow 骨の髄まで.
1908
ne m
rrow
n. 骨髄.
・to the bone marrow 骨の髄まで.
1908
bone-marrow transplant🔗⭐🔉
b
ne-m
rrow tr
nsplant
n. 【外科】 骨髄移植.
ne-m
rrow tr
nsplant
n. 【外科】 骨髄移植.
bonemeal🔗⭐🔉
b
ne・m
al
n. 骨粉《肥料または家畜の飼料》.
1850
ne・m
al
n. 骨粉《肥料または家畜の飼料》.
1850
bone oil🔗⭐🔉
b
ne
il
n. 【化学】 骨油《骨脂 (bone fat) から液状油だけを分離したもの; 洗羊液 (sheep dip) として用いる; animal oil, Dippel's oil ともいう》.
ne
il
n. 【化学】 骨油《骨脂 (bone fat) から液状油だけを分離したもの; 洗羊液 (sheep dip) として用いる; animal oil, Dippel's oil ともいう》.
bone orchard🔗⭐🔉
b
ne
rchard
n. 《俗》 墓地.
ne
rchard
n. 《俗》 墓地.
boner🔗⭐🔉
bone-seeking🔗⭐🔉
b
ne-s
eking
adj. 【医学】 〈放射性物質など〉向骨性の, 骨親和性の《体内で骨に蓄積することにいう》.
1947
ne-s
eking
adj. 【医学】 〈放射性物質など〉向骨性の, 骨親和性の《体内で骨に蓄積することにいう》.
1947
boneset🔗⭐🔉
b
ne・s
t
n. 【植物】 北米産のヒヨドリバナ属 (Eupatorium) の数種の植物の総称《フジバカマ (E. perfoliatum) など; 以前薬草として用いられた; agueweed, thoroughwort ともいう》.
1670
ne・s
t
n. 【植物】 北米産のヒヨドリバナ属 (Eupatorium) の数種の植物の総称《フジバカマ (E. perfoliatum) など; 以前薬草として用いられた; agueweed, thoroughwort ともいう》.
1670
bonesetter🔗⭐🔉
b
ne・s
tter
n. (通例医師の免許をもたない)接骨医.
《c1470》: ⇒bone1, setter
ne・s
tter
n. (通例医師の免許をもたない)接骨医.
《c1470》: ⇒bone1, setter
bonesetting🔗⭐🔉
b
ne・s
tting
n. 骨接, 接骨(術).
1591
ne・s
tting
n. 骨接, 接骨(術).
1591
boneshaker🔗⭐🔉
b
ne・sh
ker
n. 《俗》 がたがたの[旧式な]乗物《ゴムタイヤなしの自転車・馬車・自動車など》.
1874
ne・sh
ker
n. 《俗》 がたがたの[旧式な]乗物《ゴムタイヤなしの自転車・馬車・自動車など》.
1874
bone spavin🔗⭐🔉
bone-tired🔗⭐🔉
b
ne-t
red
adj. 《米口語》 ひどく疲れて.
ne-t
red
adj. 《米口語》 ひどく疲れて.
bone-weary🔗⭐🔉
bone white🔗⭐🔉
b
ne wh
te
n. 骨白色, ボーンホワイト《灰色がかった白など》.
ne wh
te
n. 骨白色, ボーンホワイト《灰色がかった白など》.
Boney🔗⭐🔉
Bo・ney /b
ni | b
-/
n. 《古》 Napoleon の軽蔑的呼称.
← Bonaparte: ⇒-y2

ni | b
-/
n. 《古》 Napoleon の軽蔑的呼称.
← Bonaparte: ⇒-y2
boneyard🔗⭐🔉
b
ne・y
rd
n.
1 (動物の)骨捨て場; 廃馬の捨て場.
2a 《口語》 廃棄処分とすべき船・飛行機・自動車などの置場[捨場].
b 《俗》 墓場 (cemetery).
3 【ドミノ】 山牌(はい), 積み札《各競技者が牌を取ってから残っている牌; stock ともいう》.
1854
ne・y
rd
n.
1 (動物の)骨捨て場; 廃馬の捨て場.
2a 《口語》 廃棄処分とすべき船・飛行機・自動車などの置場[捨場].
b 《俗》 墓場 (cemetery).
3 【ドミノ】 山牌(はい), 積み札《各競技者が牌を取ってから残っている牌; stock ともいう》.
1854
研究社新英和大辞典に「bone」で始まるの検索結果 1-47。
| b
(r/