複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (4)

エピキュリアン【epicurean】🔗🔉

エピキュリアンepicurean】 (エピクロス主義者の意)快楽主義者。享楽主義者。→エピクロス

エピック【epic】🔗🔉

エピックepic】 叙事詩。英雄詩。史詩。

しゅうてん‐えん【周転円】シウ‥ヱン🔗🔉

しゅうてん‐えん周転円シウ‥ヱン (epicycle)天動説で、惑星の動きを説明するために想定された小さな円。惑星は、地球を中心とする円上にあるこの小円の上を動くとする。前4世紀のヒポクラテスが唱えた。→離心円

じょじ‐し【叙事詩】🔗🔉

じょじ‐し叙事詩】 (epic)本来は劇詩・抒情詩とともに、詩の三大部門の一つ。多くは民族その他の社会集団の歴史的事件、特に英雄の事跡を叙述する韻文の作品。「イリアス」「アエネーイス」「ベーオウルフ」「ロランの歌」「ニーベルンゲンの歌」「カレワラ」の類。広義には、小説を含む叙事文学。 ⇒じょ‐じ【叙事】

大辞林の検索結果 (12)

エピキュリアンepicurean🔗🔉

エピキュリアン [3] epicurean 〔本来はエピクロス派の哲学者の意。エピクロスの教説を後世,誤解したことによる語〕 享楽主義者。快楽主義者。

エピックepic🔗🔉

エピック [1][2] epic 叙事詩。英雄詩。史詩。 ⇔リリック

ep・ic[pik](英和)🔗🔉

ep・ic→音声 n.,a.叙事詩(の) (cf.lyric).

ep・i・carp[pik:rp](英和)🔗🔉

ep・i・carp[pik:rp] n.《植》外果皮.

ep・i・cen・ter[pisentr](英和)🔗🔉

ep・i・cen・ter[pisentr] n.《地》震央.

〈英〉ep・i・cen・tre[pisentr](英和)🔗🔉

<英>ep・i・cen・tre[pisentr] n.《地》震央.

ep・i・cure[pikjur](英和)🔗🔉

ep・i・cure[pikjur] n.美食家 (gourmet).

ep・i・cu・re・an[pikjur(:)n](英和)🔗🔉

ep・i・cu・re・an→音声 a.,n.亨楽主義〔食道楽〕の(人);(E-) Epicurus 派の(哲学者).

ep・i・cu・re・an・ism(英和)🔗🔉

ep・i・cu・re・an・ism n.(E-) 快楽主義.

p・i・cur・ism(英和)🔗🔉

p・i・cur・ism n.亨楽主義;美食主義,食道楽.

Ep・i・cu・rus[pikjrs](英和)🔗🔉

Ep・i・cu・rus[pikjrs] n.(341?−270 B.C.) エピクロス<快楽を人生の最高善としたギリシアの哲人>.

ep・i・cy・cloid[pisiklid](英和)🔗🔉

ep・i・cy・cloid[pisiklid] n.《幾》外サイクロイド.

広辞苑+大辞林epicで始まるの検索結果。