複数辞典一括検索+![]()
![]()
いいぐさ【言い草】🔗⭐🔉
いいぐさ【言い草】
言い分 言い訳 言い−立て・抜け 言い方 文句 口実 弁解 理屈 屁(へ)理屈
いいわけ【言い訳】
申し訳 言い開き 申し開き 言い立て 言い分〈を聴く〉 申し分 言い逃れ 言い抜け 抜け口 逃げ口上 遁辞(とんじ) 口実〈を設ける〉 弁解 弁明 釈明 弁疏(べんそ) 抗弁
りくつ【理屈・理窟】
理(り) 道理 事理 論理 論法 理路〈整然と説明する〉 条理 訳〈の分かった人〉 筋(すじ) 筋道 筋合い 辻褄(つじつま)〈を合わせる〉
▽屁(へ)理屈 こじつけ 付会 牽強(けんきょう)付会 詭弁(きべん)〈を弄する〉 曲論
イージー🔗⭐🔉
イージー
あんい【安易】
至難 (1) 安直 簡易 容易(ようい) 容易(たやす)い ちゃち ぼろい イージー (2) 気楽 暢気(のんき) 無頓着
至難 (1) 安直 簡易 容易(ようい) 容易(たやす)い ちゃち ぼろい イージー (2) 気楽 暢気(のんき) 無頓着
いいすぎ【言い過ぎ】🔗⭐🔉
いいすぎ【言い過ぎ】
過言 失言 放言 暴言 広言 大言壮語 豪語 気炎を吐く 大風呂敷(おおぶろしき)を広げる
イースター🔗⭐🔉
イースター
しがつ【四月】
卯月(うづき) 仲春 陽春
▽春暖の候 春陽の砌(みぎり) 春和の折柄
▽湿(しめ)やかな春雨に心も落ち着く昨今でございます 花の便りに心の浮き立つ今日このごろ
#四月馬鹿(ばか)(一日) 花祭(八日) 復活祭・イースター(春分後の最初の満月の次の日曜日) みどりの日(二十九日) 清明(五日ごろ) 穀雨(二十日ごろ)
イースト🔗⭐🔉
イースト
とうよう【東洋】
西洋 東海 大東 泰東〈の文化〉 イースト
▽極東〈の島国〉 ファーイースト
西洋 東海 大東 泰東〈の文化〉 イースト
▽極東〈の島国〉 ファーイースト
いいだす【言い出す】🔗⭐🔉
いいだす【言い出す】
→はつげん
はつげん【発言】
沈黙 一言 陳述 陳弁 開陳 具陳 〈公聴会で〉公述〈する〉 弁じる 陳じる 言い出す
沈黙 一言 陳述 陳弁 開陳 具陳 〈公聴会で〉公述〈する〉 弁じる 陳じる 言い出す
必携類 ページ 1175。