複数辞典一括検索+

いきれ【熱れ】🔗🔉

いきれ【熱れ】 →あつさ あつさ【暑さ】 寒さ 暑気 炎気 暑熱 熱気 盛暑 盛夏 炎熱 炎暑 酷暑 極暑 酷熱 厳暑 炎威〈衰えず〉 ▽残暑 残熱 余熱 残炎 余炎 ▽熱(いき)れ 人熱れ 草熱れ

いきわかれ【生き別れ】🔗🔉

いきわかれ【生き別れ】 →わかれる わかれる【別れる】 会う 友と別れる 〈集まり〉散じる 決別 離別 送別 哀別 別離 泣き別れ 暇乞(いとまご)い 生別 生き別れ 死別 告別〈の辞〉 永別 死に別れ #(相手方と) お別れ 一別〈以来〉 退出 辞去 失礼いたします

いきわたる【行き渡る】🔗🔉

いきわたる【行き渡る】 →およぶ およぶ【及ぶ】 届く 〈事ここ・今−に〉至る 達する 追い付く 行き−届く・渡る 波及 漸及 普及 しれる【知れる】 知れ・行き−渡る 広まる 表沙汰(おもてざた)になる 周知 公知〈の事実〉 〈世間に〉流布(るふ)〈する〉 はやる【流行る】 広まる 広がる 行き渡る 出回る 蔓延(はびこ)る 〈伝染病が〉蔓延(まんえん)〈する〉 流行 ひろまる【広まる・弘まる】 〈文化が〉行き渡る 蔓延(はびこ)る 流布(るふ) 流通 伝播(でんぱ) 普及 蔓延(まんえん) ▽のさばる 〈暴力団が〉跋扈(ばっこ)〈する〉 〈スパイが〉跳梁(ちょうりょう)〈する〉 〈悪の〉横行〈に任せる〉 ふきゅう【普及】 流布(るふ) 流通 波及 伝播(でんぱ) 浸透 浸潤 〈一世を〉風靡(ふうび)〈する〉 席巻(せっけん) 一般化 普遍化 広まる 行き渡る ▽(悪事の場合) 伝染 蔓延(まんえん) 跳梁(ちょうりょう) 猖獗(しょうけつ) 跋扈(ばっこ) わたる【亙る・渉る】 (関係) 三時間に亙る 跨(また)がる 及ぶ ▽一身上に亙る 及ぶ 関係する 行き渡る

いく【行く】🔗🔉

いく【行く】 赴く 出向く 向かう 出掛ける 訪(と)う 訪ねる 訪れる 足跡を印する 出向 急行 直行 南下 北上 東進 西進 ▽登校 登庁 出社 赴任 上京 #(相手方が) いらっしゃる おいで・お出まし・お出掛け・お出向き・お訪ね−になる ▽(自分側が) 参る 上がる 赴く 出向く 足を運ぶ お伺い お訪ね お邪魔 参上 参向 参内(宮中へ) むかう【向かう】 (1) 壁に向かう 向く 対する 面する 向き合う 向かい合う (2) 東京に向かう 赴く 出掛ける 出向く 発向 でかける【出掛ける】 〈自宅を〉出る 行く 出向く 向かう 赴く 外出 出動 発向 出張 〈子会社へ〉出向〈する〉 進出 おとずれる【訪れる】 〈知人・史跡−を〉訪れる 訪(たず)ねる 訪(と)う ご機嫌を伺う 訪問 往訪 歴訪 巡拝 巡礼 参堂 参上 伺候 拝趨(はいすう) 訪日 訪米 訪英 ▽来訪 入来 来日 来朝 来米 来英 #(相手方が) →いく・くる ▽(自分側が)→いく・くる

必携類 ページ 1192