複数辞典一括検索+

いくえにも【幾重にも】🔗🔉

いくえにも【幾重にも】 →こころから かさねがさね【重ね重ね】 (1) 重ね重ね宜(よろ)しく 重ねて 呉々(くれぐれ)も 何とぞ 幾重にも 重々(じゅうじゅう) (2) 重ね重ねのご親切→たびたび こころから【心から】 厚く 深く 切に 切に切に 呉々(くれぐれ)も 幾重にも 衷心より じゅうぶん【十分・充分】 不十分 十分に 存分 充足 満足 十二分 堪能(たんのう) たっぷり みっちり よく〈煮る〉 篤と 優に 重々 心から 幾重にも 並々ならぬ

いくさ【戦】🔗🔉

いくさ【戦】 →たたかい たたかい【戦い】 戦(いくさ) 乱(らん) 役(えき) 戦争 戦役 内乱 大戦 干戈(かんか)〈を交える〉 兵戈 剣戟(けんげき) 兵馬 兵乱 戦乱 攻防 戦闘 合戦 交戦 対戦 実戦 会戦 野戦 海戦 激戦 乱戦 混戦 決戦 争覇〈戦〉 死闘 ▽勝ち戦 戦勝 負け戦 敗軍

いくじなし【意気地無し】🔗🔉

いくじなし【意気地無し】 →おくびょう おくびょう【臆病】 豪胆 小胆 小心 卑屈 卑怯(ひきょう) 怯懦(きょうだ) 弱虫 腰抜け 意気地(いくじ)無し ひきょう【卑怯】 卑劣 陋劣(ろうれつ) 卑屈 臆病(おくびょう) 惰弱 柔弱 腰抜け 腑(ふ)抜け 意気地(いくじ)無し むきりょく【無気力】 柔弱〈な男〉 惰弱 文弱〈に流れる〉 優柔〈不断な男〉 意気地(いくじ)無し 甲斐性(かいしょう)無し 腰抜け 腑抜(ふぬ)け 弱虫 めめしい【女々しい】 雄々しい 弱々しい 意気地(いくじ)無し 卑怯(ひきょう)〈な態度〉 怯懦(きょうだ) 柔弱 よわむし【弱虫】 弱味噌(みそ) 泣き虫 泣き味噌 腰抜け 腑抜(ふぬ)け 意気地(いくじ)無し 卑怯(ひきょう)者 臆病(おくびょう)者

必携類 ページ 1193