複数辞典一括検索+
うがつ【穿つ】🔗⭐🔉
うがつ【穿つ】
→ほる
ほる【掘る】
(とりだす) 穴を掘る 掘り−返す・出す 穿(ほじ)る 穿くる 抉(こじ)る 抉(くじ)る 抉(えぐ)る 穿(うが)つ 凹(くぼ)める 掘削 採掘 発掘
うかつにも【迂闊にも】🔗⭐🔉
うかつにも【迂闊にも】
うっかり
うかうか つい〈忘れた〉 ついつい 覚えず 思わず〈叫ぶ〉 ぼんやり 我知らず 知らず知らず いつの間にか
▽迂闊(うかつ)にも 不覚にも〈後れを取る〉 不用意〈のうちに〉 不注意 無意識 無頓着(むとんちゃく) 無関心
うかぶ【浮かぶ】🔗⭐🔉
うかぶ【浮かぶ】
→うく
うく【浮く】
沈む 浮かぶ 浮き上がる 浮かび−上がる・出る 漂う 浮遊 浮漂 浮泳 漂流 フロート

うかべる【浮かべる】🔗⭐🔉
うかべる【浮かべる】
沈める 浮かす 浮かせる 浮かばせる 浮き上がらせる 浮上 進水式

うかれる【浮かれる】🔗⭐🔉
うかれる【浮かれる】
浮き立つ 浮き浮きする 浮(うわ)つく 浮(うわ)ずる 興(きょう)に乗る 調子づく 騒ぎ回る
うき【雨期・雨季】🔗⭐🔉
うき【雨期・雨季】
乾期・乾季 梅雨期 梅雨(つゆ・ばいう) 梅雨時(つゆどき・ばいうじ) 入梅 豊水期
▽五月雨(さみだれ) 麦雨 霖雨(りんう)
▽梅雨(つゆ)入り 梅雨明け 空梅雨

うきうき【浮き浮き】🔗⭐🔉
うきうき【浮き浮き】
→うかれる
うかれる【浮かれる】
浮き立つ 浮き浮きする 浮(うわ)つく 浮(うわ)ずる 興(きょう)に乗る 調子づく 騒ぎ回る
たのしい【楽しい】
苦しい 面白い 喜ばしい 快い 気持ち良い うきうき ほくほく 愉快 痛快 壮快 快楽 悦楽 逸楽 愉楽

うきくさ【浮き草】🔗⭐🔉
うきくさ【浮き草】
→くさ
くさ【草】
若草 青草 千草 蔓(つる)草 庭草 夏草 秋草 枯れ草 干し草 牧草 雑草 薬草 毒草
▽浮き草 水草 海藻 藻(も)
うきしずみ【浮き沈み】🔗⭐🔉
うきしずみ【浮き沈み】
→うつりかわり
うつりかわり【移り変わり】
浮き沈み 経過 過程 推移 変遷 変化 変動 変転 変移 転変 有為(うい)転変 流転(るてん) 浮沈〈を繰り返す〉 消長 栄枯盛衰〈は世の常〉
必携類 ページ 1296。