複数辞典一括検索+![]()
![]()
うずめる【埋める】🔗⭐🔉
うずめる【埋める】
→うめる
うめる【埋める】
(1) 〈花で〉埋(うず)める 一杯にする 〈炭火・葱(ねぎ)−を〉埋(い)ける 埋め立てる 埋蔵 埋没 埋伏 埋匿 埋葬 (2) 欠員を埋める→おぎなう
うずもれる【埋もれる】🔗⭐🔉
うずもれる【埋もれる】
→うまる
うまる【埋まる】
埋(うず)まる 埋(う)もれる 埋(うず)もれる 没する 隠れる 覆われる 埋没 埋伏 隠没
うすらぐ【薄らぐ】🔗⭐🔉
うすらぐ【薄らぐ】
薄れる 薄くなる 褪(あ)せる 褪(さ)める 剥(は)げる 落ちる 退色 変色
はげる【剥げる】
覆う 漆・色−が剥げる 剥脱 剥落 剽剥(ひょうはく) 脱落
覆う 漆・色−が剥げる 剥脱 剥落 剽剥(ひょうはく) 脱落
うせる【失せる】🔗⭐🔉
うせる【失せる】
→なくなる
かくれる【隠れる】
現れる 〈中に〉潜む 籠(こも)る 失(う)せる 逃げ−込む・隠れる 落ち失(う)せる 潜伏 潜在 伏在 伏匿 隠没 逃亡 逐電(ちくでん)
きえる【消える】
無くなる 失(う)せる 消え失せる 消し飛ぶ 立ち消え 消失 消滅 消散 消尽 雲散霧消
なくなる【無くなる】
(物が) 財布が無くなる 失(う)せる 見えなくなる 消え−去る・失せる 立ち消え〈になる〉 種切れ 紛失 喪失
▽欠乏 欠如
現れる 〈中に〉潜む 籠(こも)る 失(う)せる 逃げ−込む・隠れる 落ち失(う)せる 潜伏 潜在 伏在 伏匿 隠没 逃亡 逐電(ちくでん)
きえる【消える】
無くなる 失(う)せる 消え失せる 消し飛ぶ 立ち消え 消失 消滅 消散 消尽 雲散霧消
なくなる【無くなる】
(物が) 財布が無くなる 失(う)せる 見えなくなる 消え−去る・失せる 立ち消え〈になる〉 種切れ 紛失 喪失
▽欠乏 欠如
うそ【嘘】🔗⭐🔉
うそ【嘘】
誠 偽り〈の証言〉 〈病気と〉偽る 空言(そらごと) 作り言 拵(こしら)え言 捏(でっ)ち上げ 〈全部〉出鱈目(でたらめ) 嘘八百〈を並べる〉 二枚舌〈を使う〉 事実無根 虚偽〈の証言〉 虚言 虚構 空言(くうげん) 偽言 妄語 妄説
▽仮病(けびょう) 作病 詐病
いつわる【偽る】
病気と偽る→うそ
▽【詐る】 (だます) 申告を詐る でっち上げ 捏造(ねつぞう)
でたらめ【出鱈目】
出放題 出任せ〈を言う〉 気紛(きまぐ)れ 出たとこ勝負〈で行く〉 行き当たりばったり いい加減 不規則 イレギュラー
▽譫言(たわごと) 囈言(うわごと) 寝言 妄言〈を吐く〉 妾語 虚妄 空言 空語 事実無根 荒唐無稽(むけい)〈の説〉
▽架空 虚構
誠 偽り〈の証言〉 〈病気と〉偽る 空言(そらごと) 作り言 拵(こしら)え言 捏(でっ)ち上げ 〈全部〉出鱈目(でたらめ) 嘘八百〈を並べる〉 二枚舌〈を使う〉 事実無根 虚偽〈の証言〉 虚言 虚構 空言(くうげん) 偽言 妄語 妄説
▽仮病(けびょう) 作病 詐病
いつわる【偽る】
病気と偽る→うそ
▽【詐る】 (だます) 申告を詐る でっち上げ 捏造(ねつぞう)
でたらめ【出鱈目】
出放題 出任せ〈を言う〉 気紛(きまぐ)れ 出たとこ勝負〈で行く〉 行き当たりばったり いい加減 不規則 イレギュラー
▽譫言(たわごと) 囈言(うわごと) 寝言 妄言〈を吐く〉 妾語 虚妄 空言 空語 事実無根 荒唐無稽(むけい)〈の説〉
▽架空 虚構
必携類 ページ 1307。