複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょうじる【興じる】🔗⭐🔉
きょうじる【興じる】
→たのしむ
たのしむ【楽しむ】
苦しむ 面白がる 〈遊びに〉興じる 〈珍味を〉味わう 歓を尽くす 歓楽〈街〉 〈菊花を〉観賞〈する〉 歓談 遊楽 遊興 清遊 〈悠々〉自適 独楽 交歓〈会〉 偕楽(かいらく)園 エンジョイ
苦しむ 面白がる 〈遊びに〉興じる 〈珍味を〉味わう 歓を尽くす 歓楽〈街〉 〈菊花を〉観賞〈する〉 歓談 遊楽 遊興 清遊 〈悠々〉自適 独楽 交歓〈会〉 偕楽(かいらく)園 エンジョイ
きょうしん【強震】🔗⭐🔉
きょうしん【強震】
→じしん
じしん【地震】
激震 烈震 強震 中震 弱震 軽震 微震
▽地響き 地鳴り 地動 地裂 余震
きょうじん【狂人】🔗⭐🔉
きょうじん【狂人】
→きちがい
かわりもの【変わり者】
変わり種 風変わり 拗(ねじ)け者 拗(ひねく)れ者 旋毛(つむじ)曲がり 変人 奇人 狂人 偏物 奇物 偏屈者
きちがい【気違い】
物狂い 心狂い 左巻き くるくるパー 発狂者 乱心者 狂人 狂者 狂漢 精神−病者・異常者・錯乱者
▽狂気〈の沙汰だ〉 狂乱 発狂 惑乱 悩乱 瘋癲(ふうてん)〈老人〉 精神錯乱
きょうする【供する】🔗⭐🔉
きょうする【供する】
→やくだてる
あたえる【与える】
奪う 授ける 供する 〈子供に〉遣(や)る 〈花輪を〉贈る 呉れる 宛(あて)がう 〈賞を〉賜(たま)う 給する 〈人に物を〉上げる 恵む 施す 献(ささ)げる 献じる 〈一書を〉呈する 奉る 貢ぐ 授与 付与 分与 贈与 下賜 下付 支給 給付 交付
#(相手方に) 差し上げる お贈りいたします 奉る 捧(ささ)げる 贈呈 進呈 進上 拝呈 謹呈 呈上 献上 献呈 奉呈
▽(自分側に) →うけとる
やくだてる【役立てる】
〈旅に〉用立てる 役・用に−立てる 〈廃物・時間−を〉生かす 〈船・兵−を〉雇う 供する 〈勉学に〉資する 利する 益する 適用 運用 利用 活用 善用 実用化
奪う 授ける 供する 〈子供に〉遣(や)る 〈花輪を〉贈る 呉れる 宛(あて)がう 〈賞を〉賜(たま)う 給する 〈人に物を〉上げる 恵む 施す 献(ささ)げる 献じる 〈一書を〉呈する 奉る 貢ぐ 授与 付与 分与 贈与 下賜 下付 支給 給付 交付
#(相手方に) 差し上げる お贈りいたします 奉る 捧(ささ)げる 贈呈 進呈 進上 拝呈 謹呈 呈上 献上 献呈 奉呈
▽(自分側に) →うけとる
やくだてる【役立てる】
〈旅に〉用立てる 役・用に−立てる 〈廃物・時間−を〉生かす 〈船・兵−を〉雇う 供する 〈勉学に〉資する 利する 益する 適用 運用 利用 活用 善用 実用化
必携類 ページ 1835。