複数辞典一括検索+

くんくん🔗🔉

くんくん かぐ【嗅ぐ】 嗅ぎ−出す・付ける・分ける 鼻で見分ける くんくん ふんふん ▽臭覚(しゅうかく) 嗅覚(きゅうかく)

ぐんぐん🔗🔉

ぐんぐん どんどん どしどし ずんずん ずるずる じゃんじゃん ぐんぐん〈進む〉 ぐいぐい めきめき 着々〈進行する〉

くんしゅ【君主】🔗🔉

くんしゅ【君主】 →げんしゅ おう【王】 天子 帝王 君主 皇帝 天皇〈陛下〉 キング エンペラー 君(きみ) 大君(おおきみ) げんしゅ【元首】 君主 君公 王 大王 帝 大帝 皇帝 帝王 国王 法王 天皇 天子 主上 統治者 王様 キング 女王 クイーン エンペラー 大君 帝(みかど) ▽明君 賢君 ▽暗君 暴君 ▽幼君 幼主

ぐんしゅう【群衆】🔗🔉

ぐんしゅう【群衆】 (名詞) 群れ 群がり 集まり 人山(ひとやま) 人集(ひとだか)り 烏合(うごう)の集(しゅう) 群(ぐん) 一団 ▽大衆 会衆 衆人 むれ【群れ】 群がり 集まり 人波 人垣(ひとがき) 人山 群(ぐん) 群衆 集団 あつまり【集まり】 集(つど)い 寄り合い 会 会合 集会 会同 例会 総会 大会 ▽パーティー 園遊会 茶話会 宴会 夜会 たいしゅう【大衆】 民衆 公衆 衆人 人民 庶民 一般人 世人 世俗 衆生(しゅじょう) 凡民 愚民 衆愚

ぐんしゅう【群集】🔗🔉

ぐんしゅう【群集】 (動詞) 群集する大衆→あつまる あつまる【集まる】 集(つど)う 〈一堂に〉会する 寄り−集まる・合う 落ち合う 立て込む 〈虫が〉集(たか)る 巣(すだ)く〈秋の虫〉 〈人が〉群がる 群れる 〈学生が〉固まる 屯(たむろ)する 溜(た)まる 〈隅・都会−に〉片寄る 集合 参集 集結 群集 蝟集(いしゅう) 来会 来同 ▽類をもって集まる 同類相求める 同声相応じる

ぐんじん【軍人】🔗🔉

ぐんじん【軍人】 文民 武人 戦士 軍隊 将兵 将卒 士卒 ▽将 士官 将校 勇将 名将 神将 将帥 大将 元帥 ▽下士官 兵 兵士 兵卒 兵隊 新兵 古兵 精兵 精鋭 鋭兵 弱卒 弱兵 廃兵 ▽武士 武者 荒武者 侍 軍兵(ぐんびょう) 雑兵(ぞうひょう) 武士(もののふ) 兵(つわもの) 古兵(ふるつわもの) ぐんたい【軍隊】 軍 軍部 軍勢 軍旅 軍団 兵馬 大軍 三軍 千軍万馬 ▽隊 部隊 兵団 師団 連隊 大隊 中隊 小隊 分隊 前衛 前鋒(ぜんぽう) 後衛 後詰め 殿(しんがり) ▽友軍 官軍 援軍 援兵 孤軍 連合軍 進駐軍 ▽敵軍 賊軍 反軍 ▽討っ手 追っ手 寄せ手 新手 ぶし【武士】 武人 武家 武者(むしゃ) 猛者(もさ) 〈昔の〉侍(さむらい) 兵(つわもの) ▽幕臣 旗本 直参(じきさん) 旗下(きか)

必携類 ページ 1909