複数辞典一括検索+![]()
![]()
こしかける【腰掛ける】🔗⭐🔉
こしかける【腰掛ける】
座る 腰を掛ける 席に−着く・座る 着席 着座
すわる【座る・坐る】
立つ 席に座る 座り込む 座す 着座 着席 端座 正座 危座 対座 円座 団座 輪座
▽胡坐(あぐら)を構(か)く 踞(しゃが)む 踞み込む 蹲(うずくま)る 蹲(つくば)う
立つ 席に座る 座り込む 座す 着座 着席 端座 正座 危座 対座 円座 団座 輪座
▽胡坐(あぐら)を構(か)く 踞(しゃが)む 踞み込む 蹲(うずくま)る 蹲(つくば)う
こじき【乞食】🔗⭐🔉
こじき【乞食】
門付け 物貰(もら)い 物乞(ご)い お薦(こも) 浮浪者 非人
ごしき【五色】🔗⭐🔉
ごしき【五色】
→いろ
いろ【色】
色合い 彩り 色目 配色 色模様 極彩色 色付き カラー 色彩 色調(を整える) 色相 色沢 光彩
▽原色 間色 単色 寒色 暖色 五色(ごしき) 七色(なないろ)
ごじつ【後日】🔗⭐🔉
ごじつ【後日】
→そのうちに
そのうちに【その中に】
近い中(うち)に 近々(ちかぢか) 遠からず 後程 孰(いず)れ〈行く〉 追って 追っ付け 追々 行く行く 近々(きんきん) 近日 近日中に
▽他日 後日 不日 早晩 遅かれ早かれ 日ならずして 今に いつか〈来る〉
そのご【その後】
その後(のち) その後(あと) 以後 以降 以来 爾来(じらい) 爾後 後日 他日
こじつけ🔗⭐🔉
こじつけ
りくつ【理屈・理窟】
理(り) 道理 事理 論理 論法 理路〈整然と説明する〉 条理 訳〈の分かった人〉 筋(すじ) 筋道 筋合い 辻褄(つじつま)〈を合わせる〉
▽屁(へ)理屈 こじつけ 付会 牽強(けんきょう)付会 詭弁(きべん)〈を弄する〉 曲論
こじつける🔗⭐🔉
こじつける
〈病に〉託(かこつ)ける 事寄せる 理由づける 口実にする 屁(へ)理屈 牽強(けんきょう)付会 強牽 詭弁(きべん)
ゴシップ🔗⭐🔉
ゴシップ
→うわさ
うわさ【噂】
取り沙汰(ざた)〈される〉 評判 下馬評〈が高い〉 世評 風評 巷説(こうせつ) 風説 風聞 流説(るせつ) 外聞〈が悪い〉 醜聞 流言〈に惑わされる〉 飛語 デマ ゴシップ スキャンダル
必携類 ページ 2007。