複数辞典一括検索+![]()
![]()
さしむき【差し向き】🔗⭐🔉
さしむき【差し向き】
→さしあたり
さしあたり【差し当たり】
差し詰め 差し向き 一先(ま)ず 取り敢(あ)えず 姑(しばら)く〈措く〉 当座 当面 当分 当用〈日記〉 当下 目下 眼前
とりあえず【取り敢えず】
取り・差し−急ぎ 差し−詰め・向き・当たり 取るものも取り敢えず 一先(ま)ず 先ず
さしむける【差し向ける】🔗⭐🔉
さしむける【差し向ける】
→はけん
はけん【派遣】
召還 差遣 発遣 派出 特派〈員〉 急派 派する 出す 〈使者を〉遣わす 差し−向ける・遣わす
▽派兵 出兵 進駐
むける【向ける】
向かせる 仕向ける 向かわせる 差し向ける 送る 遣わす
▽振り向ける 〈旅費に〉充てる
召還 差遣 発遣 派出 特派〈員〉 急派 派する 出す 〈使者を〉遣わす 差し−向ける・遣わす
▽派兵 出兵 進駐
むける【向ける】
向かせる 仕向ける 向かわせる 差し向ける 送る 遣わす
▽振り向ける 〈旅費に〉充てる
さしもどし【差し戻し】🔗⭐🔉
さしもどし【差し戻し】
→やりなおし
やりなおし【遣り直し】
仕直し 出直し 〈計画の〉立て直し 〈財政の〉建て直し 差し戻し 〈新規〉播(ま)き直し 巻き返し 再出発 再審 再建
さしわたし【差し渡し】🔗⭐🔉
さしわたし【差し渡し】
渡し 渡り 径(けい) 口径 直径 半径 長径 短径 中径
さす【差す】🔗⭐🔉
さす【差す】
腰に刀を差す→いれる
▽【注す】 (液体を) 油・目薬−を注す 注(つ)ぐ 〈瓶に水を〉注(そそ)ぐ 注入 投入 導入
▽【翳す】 (高く) 傘を翳す→あげる
そそぐ【注ぐ】
瓶に水を注ぐ→さす
▽海に注ぐ川→はいる
▽【潅ぐ】 田に水を潅ぐ 潅漑(かんがい)〈用水〉 潅水 潅注 潅沃(かんよく)
さす【刺す】🔗⭐🔉
さす【刺す】
(突く) 人を・串(くし)に−刺す 突き刺す 刺し違える 刺激
▽【螫す】 (虫が) 蜂(はち)が螫す 食う
さす【挿す】🔗⭐🔉
さす【挿す】
(間に入れる) 髪に挿す→いれる
いれる【入れる】
出す 中に・力を−入れる 〈箱に〉蔵(しま)う 込める 〈腰に刀を〉差す 〈髪に花を〉挿す 突っ・投げ・押し・差し・注(つ)ぎ・注(そそ)ぎ−込む 挿入 封入 注入 装填(そうてん)
▽【納れる】 (おさめる) 利息・涼−を納れる 納入 納涼
▽【容れる】 (うけいれる) 百人・要求−を容れる 収容 容認
出す 中に・力を−入れる 〈箱に〉蔵(しま)う 込める 〈腰に刀を〉差す 〈髪に花を〉挿す 突っ・投げ・押し・差し・注(つ)ぎ・注(そそ)ぎ−込む 挿入 封入 注入 装填(そうてん)
▽【納れる】 (おさめる) 利息・涼−を納れる 納入 納涼
▽【容れる】 (うけいれる) 百人・要求−を容れる 収容 容認
必携類 ページ 2079。