複数辞典一括検索+

さしでぐち【差し出口】🔗🔉

さしでぐち【差し出口】 →くちだし おせっかい【お節介】 要らぬ・余計な−お世話 口出し 差し出口 干渉 くちだし【口出し】 お節介 出しゃ張り口 差し出口 干渉 関与 関係 容喙(ようかい) 介入 喙(くちばし)を入れる 立ち入る 割り込む 拘(かかわ)る

さしはさむ【挿む】🔗🔉

さしはさむ【挿む】 本に挿む→はさむ

さしはさむ【差し挟む】🔗🔉

さしはさむ【差し挟む】 前後から差し挟む→つまむ つまむ【摘む・撮む】 (取る) 大豆・寿司(すし)−を摘む 〈箸で〉挟む 〈前後を〉差し挟む 摘撮 括撮 はめる【嵌める】 外す 〈中に〉挟(はさ)む 差し−込む・挟む 嵌め込む 鏤(ちりば)める 象嵌(ぞうがん)〈細工〉 充填(じゅうてん) 装填

さしひかえる【差し控える】🔗🔉

さしひかえる【差し控える】 →えんりょ えんりょ【遠慮】 憚(はばか)る はにかむ 差し控える 内々・内輪−にする ひかえる【控える】 (1) 飲酒を控える 差し控える 控え目にする 節制 抑制 ▽節酒 戒酒 戒飲 節煙 戒煙 戒喫 (2) 次の間に控える 〈控室で〉待つ 〈お側に〉侍する 〈陛下の側近に〉伺候〈する〉 随侍 侍座 みあわせる【見合わせる】 〈計画を〉見送る 控える 差し−控える・止める 憚(はばか)る 中止 ストップ

さしまねく【差し招く】🔗🔉

さしまねく【差し招く】 →まねく まねく【招く】 差し招く 〈客・医者−を〉呼ぶ 〈お前に〉召す 招(しょう)じる 迎える 呼び寄せる 手招き〈する〉 案内〈状〉 招待 招致 招請 招聘(しょうへい) 招引 招来 〈総会を〉招集〈する〉 〈国会を〉召集〈する〉 #(自分側を) お招きにあずかる ご案内を賜る ご招待・ご高招−いただく ご招致・ご高請−に接する ▽(相手方を) お招き・お迎え−いたす ご光来・ご来車・ご来臨・ご光臨−いただく

必携類 ページ 2078