複数辞典一括検索+

そじ【素地】🔗🔉

そじ【素地】 →うまれつき うまれつき【生まれ付き】 人となり 持ち前〈の才能を発揮する〉 地(じ)〈で行く〉 素質 生来 生得(しょうとく)〈の不精〉 先天的 生まれながら〈にして〉 ▽本性 本領 天性 天骨 天資 天稟(てんぴん) 天賦 天分 性分(しょうぶん) 素地〈がある〉 資質 資性 性質 ▽美質 英質 英資 英稟(えいりん) 特稟(とくひん) #(相手方の) 美質 英質 英資 ▽(自分側の) 野生 俗骨 鈍根 たしなみ【嗜み】 〈茶道の〉心得〈がある〉 下地(したじ) 素養 教養 素地 基礎 もとい【基】 礎(いしずえ) 根元(ねもと) 本元(ほんもと) 大本 下地 〈資料を〉基(もと)〈とする〉 ベース 素地 礎石 土台 基礎 基底 基盤 基本 基幹 根本 根底 根源 根基 根幹 本源 大本

そしき【組織】🔗🔉

そしき【組織】 →しくみ しくみ【仕組み】 組み立て 骨組み 組み合わせ 仕掛け 〈内部の〉からくり 〈全体の〉造り 構造 装置 メカニズム ▽構成 機構 〈文字の〉結構 組織 体制 規模 制度 構図 方式 スケール システム せいど【制度】 〈定年〉制 組織 体制 仕組み システム ▽官制 職制 税制 学制 兵制 新制 旧制 たいけい【体系】 組織 構成 組成 機構 構造 体制 系統 組み立て システム なる【成る】 各県の代表から成る 〈教職員から〉成り立つ 成立 組成 組織 ▽夏に成る 相成る 相催す 〈最終〉に至る に相当たる …化する

必携類 ページ 2421