複数辞典一括検索+

つけたす【付け足す】🔗🔉

つけたす【付け足す】 →くわえる くわえる【加える】 除く 足す 添える 〈数を〉寄せる 合わせる 付する 付け・差し−加える 付け・継ぎ−足す 追加 追補 付加 添加 添付 増加 加重 加味 合計 倍加 補足 補充 増補 加補

つけもの【漬け物】🔗🔉

つけもの【漬け物】 香の物 新香 ピクルス 一夜漬け 浅漬け 塩漬け 糠(ぬか)漬け 奈良(なら)漬け 糟(かす)漬け 味噌(みそ)漬け 沢庵(たくあん)漬け 福神漬け 朝鮮漬け 漬け菜 こうのもの【香の物】 お香々 新香 漬け物 新漬け 浅漬け 一夜漬け 丸漬け 〈大根の〉刻み漬け 切り漬け ▽塩漬け 糠味噌(ぬかみそ)漬け 糠(ぬか)漬け 沢庵(たくあん)漬け 糟(かす)漬け 奈良(なら)漬け 味噌漬け 辛子(からし)漬け

つける【付ける】🔗🔉

つける【付ける】 (離れない) 色・名・力−を付ける 食っ付ける 引っ付ける 擦(なす)る 擦り付ける 吸い付ける 釘付(くぎづ)け 糊付(のりづ)け 付着 固着 接着〈剤〉 密着 装備 〈部品を〉装着〈する〉 ▽【附ける】 (そばに) 条件・保険−を附ける 附する 附帯〈事項〉 附則 附属 そうび【装備】 〈防音〉装置 〈防火〉施設 外装 内装 装飾 ▽被服 衣服 用具 道具 兵器 装甲 電装 ふぞく【附属】 従属 隷属〈国家〉 付随 随伴 附帯〈事項〉 附則

つける【跟ける】🔗🔉

つける【跟ける】 (あとを) 後を跟ける 尾行〈刑事〉 追行 追尾

つける【点ける】🔗🔉

つける【点ける】 消す 火・明かり−を点ける 点(とも)す 点火 点灯 点燭(てんしょく)

つける【浸ける】🔗🔉

つける【浸ける】 水に浸ける→ひたす ひたす【浸す】 〈水に〉浸(つ)ける 浸液 浸染 浸沈 浸漬(しんし)

必携類 ページ 2605