複数辞典一括検索+

としこし【年越し】🔗🔉

としこし【年越し】 年送り 年迎え 〈無事〉越年 送歳 超歳 ▽除夜〈の鐘〉 除夕 歳除

とじこめる【閉じ込める】🔗🔉

とじこめる【閉じ込める】 押し・封じ−込める 封鎖 幽閉 監禁 禁錮(きんこ)〈の刑〉 幽囚〈の身〉 ふうさ【封鎖】 完封 封じる 〈戸を〉締める 〈口を〉閉じる 〈出口を〉塞(ふさ)ぐ

とじこもる【閉じ籠る】🔗🔉

とじこもる【閉じ籠る】 →たてこもる たてこもる【立て籠もる】 引き・閉じ−籠る 籠る 隠れる 潜む 閉居 籠居(ろうきょ) 閉息 蟄居(ちっきょ) ▽参籠 寺籠り 宮籠り ▽籠城

としごろ【年頃)🔗🔉

としごろ【年頃) (1) 年頃は三十歳前後 年配 年格好〈で見ると〉 ▽幼年 少年 弱年 未成年 成年 丁年 青年 壮年 盛年 中年 初老 老年 晩年 ▽年増(としま)〈の女〉 大年増 (2) 年頃考えていたこと 予(かね)て 予(かねがね) 前々から 年来 各年 積年 ちゅうねん【中年】 壮年 盛年 初老〈の紳士〉 盛り 働き盛り

としした【年下】🔗🔉

としした【年下】 年上 目下〈の人〉 年劣り 年少 後輩 幼属 めした【目下】 目上 年下 卑属 年少者 後輩 下僚 小者(こもの) 下っぱ ▽後任者 新参 新顔 こうはい【後輩】 先輩 後進 後学〈のために話す〉 後生〈恐るべし〉 後任 新参

としつき【年月】🔗🔉

としつき【年月】 月日 年月(ねんげつ)〈を経る〉 歳月 日月 時日 歳時 歳日 年光 年華 歳華 流年 光陰〈矢の如し〉 寒暑 春秋 〈幾〉星霜 風霜〈に耐える〉 風雪〈二十年〉 ▽毎年 年々歳々 まいねん【毎年】 毎年(まいとし) 年々 連年 各年 例年 年毎(としごと)

必携類 ページ 2728