複数辞典一括検索+![]()
![]()
とし【年】🔗⭐🔉
とし【年】
(1) 年の−初め・瀬 年歳 年次 年度 年間
▽平年 閏年(うるうどし) 歳(とし)の−市・神 (2) 年を取る 齢(よわい) 〈寄る〉年波 年端(としは)〈も行かない子供〉 年齢 年寿 年算 年紀 年甲 年歯 年所 芳紀 天寿〈を全うする〉 享年 行年
▽数え年 満年齢
#(相手方の) 貴齢 尊齢 貴庚(きこう) 尊庚 鶴齢(かくれい) 亀齢(きれい)
▽(自分側の) 馬齢 駄齢(だれい) 馬歯
#志学・立志−の年(十五歳) 丁年・成年 成人・弱冠(二十歳) 而立(じりつ)の年・三旬(三十歳) 不惑・四旬・初老(四十歳) 知命の年・五旬・艾年(がいねん)・艾老(五十歳) 耳順の年・六旬・下寿・耆指(きし)(六十歳) 古稀・七旬・七秩・不踰(ふゆ)の年(七十歳) 八旬・八秩・中寿(八十歳) 九旬・卒寿(九十歳) 上寿・大斉(たいせい)(百歳)
とじ【途次】🔗⭐🔉
とじ【途次】
→とちゅう
ついで【序】
折 良い折 チャンス 機会 好機到来 途中 途次
とおりすぎる【通り過ぎる】
過(よぎ)る 通り−越す・抜ける 乗り越す 通過 素通り
▽通り・行き・差し−掛かる 通り掛け 通り道 道すがら 途次 途中 途上 路次
とちゅう【途中】
途次 中途 半途 途上 過程 〈学校へ行く〉道〈で〉 道々(みちみち) 道筋 道すがら 通り道
ゆき【行き・往き】
帰り 行き道 片道 往路 往航 壮途
▽行き掛け 行きしな 道すがら 途中 途次
よりみち【寄り道】
傍道(わきみち) 序(ついで) 道草〈を食う〉
▽途次 途上 路次
帰り 行き道 片道 往路 往航 壮途
▽行き掛け 行きしな 道すがら 途中 途次
よりみち【寄り道】
傍道(わきみち) 序(ついで) 道草〈を食う〉
▽途次 途上 路次
必携類 ページ 2727。